
「原点Oを中心とする半径1の円に内接する正五角形A1A2A3A4A5に対し、∠A1OA2=θとする。
(1)OA3ベクトルをOA1ベクトル,OA2ベクトル、θを用いて表せ。
(2)OA1+OA2+OA3+OA4+OA5=0を示せ(ベクトルです)
(3)1+2OA1・OA2+2OA1・OA3=0を示し、cosθを求めよ。
この問題に取り組んでいます。
(1)はOA3=2cosθOA2-OA1となって、
(2)も以前同じような問題を解いたことがあったのですぐにできました。
(3)も正五角形の対角線の長さを求めることによりcosθの値は(-1+√5)/4とわかったのですが、
前半の1+2OA1・OA2+2OA1・OA3=0が示せませんでした。計算してみても0にもっていけませんでした。何か特殊な方法を使うのでしょうか?
回答いただければ幸いです。よろしくお願いします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数学の問題で法線ベクトルについて 5 2022/11/13 12:45
- 数学 ベクトルと図形の問題で、 △OABの、辺OA、OB上にそれぞれ内分点P、Qがあって(比は分かっている 2 2022/08/01 10:55
- 中学校 OA=OB=OC=AB=AC=1、 ∠BOC=90°となる四面体OABCの 辺OA上に点DをOD:D 4 2022/10/11 10:07
- 数学 ゼロベクトルになる理由を教えてください 2 2023/01/30 15:48
- 数学 このようなベクトルOPをOA OBで表す問題でよく、図のようにs:1-sで置くと思うんですけど、AP 4 2022/08/08 10:25
- 数学 数学(ベクトル) ベクトルは「OA,OB」「a,b」と表しますが 「原点が同じOだから、OA=a,O 3 2023/04/09 21:09
- 数学 数学(三角比) 四面体OABCについて、「OA=1」「OB=√2」「OC=2」「OA⊥OB」「OB⊥ 1 2023/02/13 21:22
- 数学 数Bです。 定点O、Aと動点Pがある。ベクトルOA=ベクトルa、ベクトルop=ベクトルPとするとき、 3 2022/07/04 23:12
- 数学 数学 解答三行目の →OC=−(→OA+→OB) −(→OC)=→OA+→OB にして計算していって 2 2023/08/09 13:48
- 数学 なぜこのように式変形できるのでしょうか? OAベクトルはaベクトルOBベクトルはbベクトルとします 3 2022/08/20 15:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校数学のベクトルのパラメー...
-
ベクトルの読み方
-
正八角形のベクトル
-
大学数学について ベクトルの表...
-
ベクトルの絶対値を微分
-
線分ABを3:7に外分する点P
-
高校数学のベクトルで斜交座標...
-
写真の図のような時、 APベクト...
-
ベクトルと平面図形の問題です
-
初等幾何の問題をベクトルで解...
-
ベクトル
-
ベクトルの大きさ
-
opベクトルを求めたのですが答...
-
三角形の面積の問題です。 △OAB...
-
線形数学です ベクトルの括弧?...
-
ベクトルについて。
-
三角形の問題です。 △ABCと点P...
-
正六角形のベクトル
-
A(1,1,1)B(2,2,2)C(3,3,3)のと...
-
AD、BCは平行である台形ABCDに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
曲率の求め方
-
複素数平面での|x+yi|² におい...
-
3次元空間での傾き、切片の求め方
-
ベクトルの基礎の問題なんですが…
-
解答に「∵ベクトルOA+ベクトル...
-
お互いに垂直だが、接触せず距...
-
ベクトルの読み方
-
何故ベクトルの和の定義は↑AB+↑...
-
線形数学です ベクトルの括弧?...
-
(平面ベクトル) このbベクトル...
-
3つの線分は、同じ点で交わる...
-
△OAB において,辺 OA を 1 : 2...
-
数式の項でアルファベットとギ...
-
アドミタンスのベクトル軌跡に...
-
ベクトルの問題
-
数Bベクトル 平行四辺形ABCDに...
-
電力ベクトルを式で表現する。
-
大学入試(数学・ベクトル) ...
-
零ベクトルには向きの概念がな...
-
ベクトルと図形の問題で、 △OAB...
おすすめ情報