dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在4年ほど前に購入したノートパソコンを使用していますが、HDの容量が少くなってきました。
そこで外付けHDDと外付けDVDを買い、データをHDDに退避。そして、残しておきたいデータだけDVDに焼こうと考えています。

USBは2.0に増設しようと思っていますが、現在の私のパソコンでこのようなことを行おうとする場合、何か不具合が起こるでしょうか?

パソコン初心者なもので、よろしくお願いします。


スペック

OS WindowsXP
CPU 1.0GHz
メモリ 256M
USB 1.1

A 回答 (3件)

メモリ増設もした方がよいです。


XPを使用する上で256MBというのは少なすぎです。
メモリが少ないとHDDを仮想メモリとしてアクセスすることが多くなるためHDDが消耗しやすくなり破損しやすくなることがあります。
それと大事なデータをDVDやCDなどに保存するのはおすすめしません。
DVDなどは意外と簡単に読めなくなります。
全部一気に読めなくなる場合はまだよいのですが、一部だけ読めなくなることも多々あり、何らかの時にDVDから復帰しようと思ったら肝心なところが読めなくなっていることに気づかずどうしようもなくなったということは珍しくないです。
大事なデータは可能な限りHDDに保存しておき普段は外しておくというのが実は一番現実的な保存法です。
個人的にはそのパソコンに手を加えず、買い換えることをおすすめします。
USB2.0を外部インタフェースで増設し、外付けのHDDとDVDを取りつけ、さらにメモリ増設となると3万円は必要になります。
それをするぐらいなら、今のパソコンをヤフオクあたりで処分した安いパソコンを買った方がよいです。
使用年数を考えると内蔵HDDもいつ壊れるかわかりませんし、M/Bのコンデンサの破損もあり得ますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先ほどヤマダ電機に行き、店員さんに相談したところ、同じような回答が返ってきました。
やっぱり長い目で見ると買い替えた方が良さそうですね。
coociさんの回答を見てさらにそうしたほうがいいなという気持ちになりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/13 20:58

Noteで4年目ですとそろそろ内蔵のHDDも寿命が見えてきます。

思いきって内蔵のHDDを換装し、リカバリーディスクからOSを出荷時に戻すのも手ではあります。データは外付けのHDDに避難させておけば良いと思います。内蔵HDDも80GB程度のものが値段もこなれてきています。ただ、NoteによってはHDDが取り出しにくいものはあります。また、自分でやりますとメーカー保証範囲外になりますが、ご検討下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですねー、寿命のことや今のパソコンの状態を考えると買い替えたほうがいいような気がしてきました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/13 20:59

DVDに移したいデータがどんなものか分かりませんが、USBを2.0にすれば一応書き込みは出来ます。


ただハイスペックのパソコンで20分で終わるものが1時間以上かかるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
色々考えた結果、買い換えることにしました。

お礼日時:2006/08/13 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!