プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今度大学に入る予定のものなんですが、外国史か地理かどっちの学科に入ろうか迷ってます。
本当は早稲田の今度新しく出来た、文化構想学部のように史学も地理も複合的に学べるところが理想なんですが、実力が・・(^_^;) という感じなので、他の大学に受かった場合どっちがおすすめですか?
どちらかというと外国史により魅力を感じるんですけど、地理もやってみたいな~、でも天気とか地図ずっと眺めてるとか環境について詳しく調べるとかばっかりだと飽きちゃうきがするんです。
現役の方の意見がいっぱいきけるとうれしいです。
もちろん、この学科を卒業した方などの意見も待ってます。 それぞれのいいところを教えてください。

A 回答 (3件)

文学部のなかに史学科と地理学科がある大学が良いかと思います。


同じ文学部なので卒業に必要な単位を無駄なく取れるはずです。

ちなみに國學院大學は史学科の中に歴史地理専攻というものがあるはずです。一年次に史学の基礎を学び、二年から専攻に分かれるので、一年次に外国史学と歴史地理関係の科目を取って考えることもできるし、二年以降でもどの専攻に行くにせよ地理関係の科目もしくは史学関係の科目が、専門科目の要卒単位として扱われるので効率的でいいかと思います。

参考URL:http://www.kokugakuin.ac.jp/
    • good
    • 0

学部は外国語学科で、卒業後大学院で外国史をやっている者です。



外国史により魅力を感じていらっしゃるなら、専攻は外国史にして地理の授業を取ればよいのではないのでしょうか(逆も可能ですが)?大半の大学では、選択授業や共通科目といって、自分の主専攻以外の授業も受けることができますよ。

#1さんがすでに触れていらっしゃるように、歴史と地理とは非常に密接なかかわりをもっています。ですから併せて学ぶことは理解を深めるのに非常に役立つと思います。

また、地理学といっても理系的なアプローチと文系よりのアプローチがありますから、授業を選択する上でその点も考慮に入れられた方が良いと思います。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%90%86% …(地理学について)

http://wwwsoc.nii.ac.jp/ajg/links/www-domestic.h …(地理学の研究室がある大学)
    • good
    • 0

男性だったらごめんなさい。


私は清泉女子大の文化史学科OGです。
地理については良く分からないのですが、文化の発生にはその土地の環境が自ずと関わってくるものですから、外国史を学ぶ中で自然と地理も関わってくるのではないでしょうか?
外国史を希望されるのなら、外国語文献を読む覚悟だけはしておいた方がいいですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!