プロが教えるわが家の防犯対策術!

知人が経済学部なのに、音楽の教員免許をとったといっていました。
法学部で、英語の教員免許をとったり、とか
そんなことができるのでしょうか
教えてください。宜しくお願いします

A 回答 (3件)

 結論から言えば、できます。


 その大学に教職課程が置かれていて、教職関係の科目(教科教育法、教育原理、教育実習など)とその教科(音楽、英語、その他)に関する科目の単位を修得すればいいのです。本来の卒業に必要な科目よりもたくさん履修することになります。
 ただし、教職科目を用意していない大学もありますし、ほかの学部の科目は履修が制限されたりする(法学部の人は教育学部の科目が取れない、など)場合もあるので、その場合はだめです。
    • good
    • 0

No1さん、No2さんのおっしゃるように、できます。



私は理学部卒なので理科の教員で説明します。
まず、教員免許を取るには必ず教職課程を取る必要があります。
それはどの学部でどの教科の教員免許を目指していてもです。
そして、例えば理科の教員免許を取るためには理科に関する講義をある一定数とる必要があります。
物理・化学・生物・地学などです。
ですので、理学部の学生が理科の教員免許を取ろうとすれば、普通に卒業に必要な講義を履修し、卒業すればいいわけです。

もし、理学部以外の学生が理科の教員免許を取りたい場合も、ある基準以上の単位の理科に関する講義をとる必要があります。
つまり、理学部の講義の単位をとることができれば理科教員免許を取得できます。
例えば法学部の方ですと、法学部卒で社会科(政経など?)が取れると思うのですが、それ+理科ということですね。

ただし4年で卒業しようとするとかなり大変だと思います。
何しろ、自分の学部の授業+他学部の授業をとらなければならないのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
みなさまにお礼を申し上げたいのですが、この場にかえてお礼にさせていただきます。ありがとうございます

お礼日時:2006/08/30 06:42

No1さんのおっしゃる通りです。


大学によるのです。
例えば、ある大学では理工学部の学生が英語の教員免許を取得出来るそうですが、別の大学では学部ごとに制限が設けられ、
取得出来る教員免許の種類が決まっている、ということがあるのです。
私の大学は後者でした。

ですから、気になるのでしたら
教職課程について調べてみて下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!