アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

立命館大学国際関係学部と神戸市外国語大学中国学科に合格する事が出来ました。
今更ながら、どちらに進学するべきか迷っています。
大学院進学するなら国公立の方が良いのでしょうか?
将来性を考えるとどちらが良いのでしょうか?
厳しい意見でも構いません、ぜひ御回答下さい。

A 回答 (5件)

友達を作るのに、いろいろな人がいる可能性があるのは、立命館かもしれません。

私は、立命館の卒業生ではないし、私の知っている立命館は、広小路時代という大昔です。

パソコン環境は、そのように立命館が優れていますか。国際関係学部には力を入れているのですね。あそこは、衣笠キャンパスとは、少し場所も離れて居るみたいですね。図書館も充実しているのでしょうか。

このように書きながら自分でも矛盾していると思うのですが、アメリカのリベラルアーツカレッジ的なものに対するあこがれも強いのです。1000人程度で密度の濃い勉強ができるというか、しなければならない環境は、一度体験したかったと思っています。これに近いのは、神戸市立外国語大学でしょう。

なんのアドバイスにもなっていなくて、ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。いろいろ検討した末、やはり神戸市外大に
進学する事にしました。経済的な問題もありますので、
4年間中国語をみっちりやって留学して経験を増やしてから
他の総合大学の院に進もうと考えています。
立命館もせっかく合格したのに・・・と思いますが、
自分の夢を最優先させたいと思います。
h13124さんをはじめご回答者の皆さん、どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/03/20 08:48

合格おめでとうございます。



立命館大学の場合、やはり総合大学なのでいろいろな学部の人と知り合いになれる可能性があります。でも、これも学部の移転によって難しくなったかもしれません。環境や設備の面がよいと書いておられますが、具体的にどんな面ですか。一般に新しい学部は、設立当時は優秀な教員が居たり、はつらつとしています。でも、国際関係学部も創立から少し年数がたちました。マスプロ教育の弊害はあると思いますよ。でも、積極的に教師に質問に行ったりする学生は少ないので、それは、あなた次第でそれほど欠点になりません。

神戸市立外国語大学は、教員と学生数の割合が立命館に比べて少ないと思います。やはり、少人数の利点は否定できないと思います。

将来の大学院を考えておられるあなたにこのようなことを書いたのは、次の理由です。

学部時代にできることは、そんなに専門的なことではないと思います。私は、大学院を出ていないので偉そうなことはいえませんが、大学院でしかできないことがあるように学部でしかできないことがあると思います。学部時代に大学院のための勉強一筋だけではなく、いろいろな友人を作るのも将来を考えると重要なのではないでしょうか。

国連職員というご希望ですね。若いときには、こんなことを考えるのは、卑しいと思うのですが、やはり組織があると学閥があるのが多いです。今対象とされている大学の内国連職員になった人の数を調べられると参考になるかもしれません。

  

この回答への補足

ご回答有難うございます。とても参考にさせて頂いております。
環境設備の面ですが、例えばコンピュータの使用環境で言えば立命館の方が
断然良いのです。神戸外大では朝から順番待ちをしなければならないそうです。
h13124さんはどちらかと言えば立命館を勧めてらっしゃるようですね。
(違ってたらごめんなさい)
各大学の卒業生はどちらも国連職員ではないですが国際機関に就職する人が
多かったです。どちらも外務省に行かれた人もいますし・・・。
ただ、大学院進学では外大から他の大学院に進む事も可能なので、
長い目で見ると、密度の濃い勉強が出来るのは神戸外大なのかな、と思います。

両方、入学金は支払っているのですが立命館の二次納入が迫っています。
もう少し考えてみたいと思います。

補足日時:2002/03/19 09:05
    • good
    • 0

こんにちは。


memomemo21さんは何を極めたいと思っていらっしゃるのでしょうか?大学院に行くことを前提に進学されるということは、それなりに自分の一生をかけて(だって研究が仕事になるんですよね)何かを研究していきたいということですよね?(最近の学生さんはどうなのでしょうか?)ということはご自身のビジョンがないとなかなか偏に「こっち」とはいい難いのですが…

あえて私の意見をいうならば、中国語学科がよいのではないでしょうか?というのは中国語知識をつけることは、これからの時代で活躍できるのではないかということです。(これは大学院以外の事も視野にいれてですが)もちろん英語もできれば尚よしですが。在学中にいろいろな検定を受けて実力を付けていけばよいのでは?(そんなに簡単にはいかないかな…)私は貿易関連の部署にいますが、やっぱり今からは中国でしょう!
国公立か私立かという面から考えると、親御さんの出費を考えるならやはり国公立がよいとおもいますが、下宿などをするのならどうでしょう?立命館は私立の中では授業料は格段に安かったと記憶しておりますので。

もう入学手続きの締め切りも間近だと思います。もう一度ご自身の将来のビジョンを明確にされてはどうかと思います。何も考えずに文学部に進んだ私からの提案です。ご参考までに

この回答への補足

いろいろなご意見、ありがとうございます。私自身の情報が少ない中アドバイスしてくださり、本当にすみません。そこで補足したいと思います。実は将来国際機関で働きたいと考えています。しかし、国連などの職員になるためには大学院進学と留学経験が必須であると聞きました。経済的な面からも自宅から通える(といっても片道一時間半)神戸外大に行くことが望ましいのですが、立命館の国際関係は不可能とまで言われた末の合格で、環境や設備の面からも捨て難いと思っています。
中国語にはとても関心がありますし、極めるなら外大なのですが、語学力プラス知識をつけるには立命館が良いのでは、と考えています。
今時の学生のわがままな相談にお付き合いくださって感謝しております。

補足日時:2002/03/18 17:17
    • good
    • 0

神戸市~って国公立ですか?


私はそちらの方の人間ではないので良く分からないのですが。

ただ、私立と違って国公立大学受かったら、そちらに行くもんじゃないのですか?
4年前の話ですので参考になるか分かりませんが。。。
私立のように受かっても蹴るというのは、国立大学では通じなかった気がしますよ。
だから、国立大学とかは募集人数しか採らないのでは?
少しは補欠合格がいるでしょうが、彼らを蹴落としてまで受かったのに・・・、なんかその人たちに対して失礼な感じですね。

でも、そのことを考えてもなお、自分の目指すものが立命館に近いと考えるなら、そちらでもいいんじゃないですか?
それに、立命館行ったからって、大学院も立命館でなくてはいけないわけではありません。
青山学院から早稲田の大学院に行った人も知り合いにいます。
    • good
    • 0

あなたが大学で何をしたいか、でしょう。


1、神戸市立なら、中国語を専門にする(語学)、立命館は語学専門でないでしょ。
2、自宅がどこか不明ですが、大学に入ることで下宿や違った環境を経験したいなら、自宅から遠い大学。
3、大学院ですが、立命館で大学院進学しても、就職も学問の道(講師・教授)もゼロです。神戸市立でも、学問の道はゼロほどでなくても、厳しいです。
以上、参考に。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!