dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

流量の表現は、高いというのでしょうか、大きいというのでしょうか、多いというのでしょうか。どの表現が適切なのか、できるだけ参考資料も示しながら教えていただけないでしょうか。

A 回答 (12件中1~10件)

No5・No10です。


No10のお礼の欄でお問い合わせを頂きましたので回答させて頂きます。

1.
流量は単位時間に任意の場所を流れた水の量ですから流量と速度とが正の相関関係にあるとは限りません。
 「流量と流速とが正の相関関係ではないとおっしゃりたいのでしょうか。」
回答
そうではありません。
「・・・・・流量と速度とが正の相関関係にあるとは限りません。」
ということですから正の相関を呈することもあればそうでないこともあるということです。

2.
重さは「多い」と表現しないと思いました。それでも、やはり多いという概念が正しいとお考えでしょうか。

お詫び
私はNo5で面白おかしく回答してしまいました。不愉快に感じられましたならばお詫び申し上げます。
回答
ただNo5で申し上げたかったことはアマゾン川の事例を示したサイトに質量流量によって「・・・年平均流量は毎秒222,000トンと推定され・・・」と記載されていることを紹介しながら「重量流量」といえども流量を「重い、軽い」と表現することはおかしいですと申し上げたかったのです。
ということですので、私の考えでは質問者様と同じく流量を「重い」と表現することは不自然であるとNo5において申し上げたつもりでおりました。お詫びを申し上げましたとおり粗忽な回答だったため主旨が伝わらず、失礼致しました。

「それでも、やはり多いという概念が正しいとお考えでしょうか。」についてはどのように考えを述べてよいのか迷います。が、次のように回答いたします。
 流量の表現については質量流量[g/s]でも体積流量[L/s]でも「多い、少ない」という表現(概念?)が適切だと考えます。

「g」に対しては「重い」ですが「g/s」に対しては「多い」が適切になると思います。重量が重い。流量が多い。特に違和感はないと思います。

最後に・・・・
質問者様は自然科学関係について幅広く深い知識をお持ちであるとお見受け致します。少なくとも私などは足元にも及びません。その質問者様が「流量についての表現は○○とする」といった定義とか事例をご存じないならば、おそらくですがそのような定義やルール、慣例などは存在しないのではないかと思います。
もし、そのとおりだとするならば日常会話の日本語として違和感のない表現を選択することが適切ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
>質問者様は自然科学関係について幅広く深い知識をお持ちであるとお見受け致します。
深い知識はありません。
たぶん、私の考えが間違っているのだと思います。
おつきあいいただきありがとうございました。
流量は多いで正しいと思えるようになりました。

お礼日時:2006/09/05 20:42

No.9 の御尋ねについてお返事いたします。


量を目的とする場合、「大きい」は正しくないと思います。 常識的に意味が通じるだけ、ではないでしょうか。
例外的に、A河の流量はB川よりも大きい、と言った使い方はあると思います。でも、ちょいと妙な感じではありませんか?
"数値としての程度" の場合は、示された数値がどのような評価値なのかを0-9の記号で並べただけで、その数が水量なのかどうか (人の流れの人数なのか上水道の使用量なのか電力量なのか標高なのか) を頭の中で変換して意味付けしてしまうので、混乱が出てくるように思います。
数値だけに着目するなら、その数字記号の意味付けだけなので、高い値・大きい値と言うことになると考えます。No.6で述べているのは、そう言う意味です。
どうも言いたい説明がうまく表現できず、恐縮です。まだ修行が足りないと反省しています。 再度の御尋ね歓迎します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
私の理解力が足りなくて、申し訳ありませんでした。

お礼日時:2006/09/05 20:26

No5です。


質問者さまの疑問点からはずれてしまいますがご容赦ください。
私もNo6様と同じく流量と流速は別のものだと思います。
No5で卑近な事例が説明しやすいと思い、アマゾン川の流量を例にしました。
引き続き川を例とさせて頂きます。

同じ流量でも計測する川の断面積が大きければ流速は遅いし、断面積が小さければ流速は速くなります。

この川の事例では流量は単位時間に任意の場所を流れた水の量ですから流量と速度とが正の相関関係にあるとは限りません。

以上は補足・・・というより蛇足でした。

ところで流量について「多い、少ない」「高い、低い」「大きい、小さい」についてですが、回答されている多くの方が「多い、少ない」が適当ではないかと、されているようです。

ここからは私見ですが、日本語として「流量」と「量」になっているので「多い、少ない」がもっとも違和感がないと思いますし、多数決で決めることではないかもしれませんが日本国内への対外的な文書では「多い、少ない」で表現しておいた方が読み手に違和感を与えないのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>流量は単位時間に任意の場所を流れた水の量ですから流量と速度とが正の相関関係にあるとは限りません。
 流量と流速とが正の相関関係ではないとおっしゃりたいのでしょうか。
>日本語として「流量」と「量」になっているので「多い、少ない」がもっとも違和感がない
 流量を流体が流れた量と定義してしまうと、まさに多いという表現が妥当になります。機械工学などの分野だと、単位時間に固定した断面を横切って流れる流体の量を流量と定義していると思います。流量も質量流量[g/s]と体積流量[L/s]とモル流量[mol/s]があったと思います。モル流量が正しいのかはよく覚えていませんが、質量流量と体積流量はたしかにあったと思います。もし、流量を質量流量として考えると、体積の概念は消えてしまいます。重さは「多い」と表現しないと思いました。それでも、やはり多いという概念が正しいとお考えでしょうか。ただ、多数決も判断の一つだと思います。

お礼日時:2006/09/05 10:16

A-No,6 の回答者です。


技術思想史の研究を勉学中ですが、記述を読んだ人が誤った意味・違う意味に受取ってしまわないように最大の努力をしています。
私の考えでは、流量と流速とは違うと考えています。
ですので、速度 (早さ) を言い表したい場合には、"流量" ではなく [ "流速" を表す用語は「- - -」でよいか? ] の問い方になると思います。
今は、流量つまり流れる"量"を表す場合なので、結果の値が 流速と同じになったとしても、「多い」・「少ない」が正解と思えてなりません。 移動した距離(km)の量と 平均時速(km/h) との関係も同様ではないでしょうか。
high flow rate の rate は、速度の意味ではなく "割合", "評価値" つまり数値としての程度 (量) を言い表しているのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。数値としての程度ならば大きいといった表現でもよいと思ってしまったのですが、そうではないのでしょうか。

お礼日時:2006/09/05 10:02

high flow rate は流速が速いということでしょう。


目的(記述する)によっては、流量が多い
といっても問題ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。流速をflow rateと表現している文献もありますが、流量をflow rateと表現している文献もあります。

お礼日時:2006/09/05 09:48

流量は、速度に近い表現だから、


high speed と同じようにhigh flow rateとなっているのだと思います。
毎秒2200トンの速さと表現するのが正しいのでは?
一般的に日常で使用する場合、時間の単位をよく飛ばす傾向があります。
その場合は、量の単位で書かれているのではと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2006/09/05 09:42

目的によって、表現する用語は違ってくると思います。



o 一般的には、流れる程度が "量" ですから、 (量が)「多い」になると思います。
 これは、時間当りの量を言う場合も同じで、所定時間内に多いのか少ないかの問題が目的なら、「多い」で的確と考えます。
o 流れる程度の "数値" を言いたい場合は、値の大・小の問題ですから、「高い」又は「大きい」のどちらでも良いと思います。
o ベクトルでは、それ自体では "大小" のほか、矢印に注目するなら "長短" もあり「長い」も使えます。図形グラフでは "この流量AはBに比べて大きいので..." と言う場合の「大きい」もあるでしょう。 しかし、ここでは "流量" が問題ですから、流れる事物の量(上記)で考える必要があります。

参考書 (この件ズバリは無かったかも。近似の用語は多数あります):-
 [ 日本語練習帳 ] 大野 晋/岩波新書/660円(各種の品詞が中心)
 [ 日本語の教室 ] 大野 晋/ 〃  /700円(文法の解説が多い)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>流れる程度が "量" ですから、 (量が)「多い」になると思います。
時間の概念を捨てれば、多いでも問題はないと思います。

お礼日時:2006/09/05 09:41

参考URLにアマゾン川の流量について説明されています。

(規模の項目の中央より少し下あたり)

・・・年平均流量は毎秒222,000トンと推定され・・・

ということで流量の表現は・・・・重い?・・・

ということはないですね。
量を容積で示せば立米等、重量で示せばトン等、

「多い」が適切ではないでしょうか。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9E% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2006/09/05 09:34

昔、習ったのでは、ベクトル量は大きい・小さいで表せとのことでしたが。


流量も計算に使うときは方向と向きと大きさが必要になりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2006/09/05 09:32

 下水道施設の設計などでは、流量は「大きい・小さい」または「多い・少ない」といった表現を使います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。流量は単位時間あたりの量ですから、個人的に多いという表現になじめません。many flow rate, much flow rate, big flow rate, large flow rate, great flow rateよりも、high flow rateの方が検索数が多いので、英語の表現はhigh flow rateになると思うのですが、日本語訳されるときに`大きい`とか`多い`といった表現になってしまうのかと思いました。

お礼日時:2006/09/03 00:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています