プロが教えるわが家の防犯対策術!

指定校推薦の校内選考で「志望動機」を書かなくてはなりません。
なぜこの学科を志望するのか?志望大学に対する思い、自己PR・・ということなんですが・・

ただ、「この大学のこういう授業に興味を轢かれた」とか、そういうことを書けばいいのでしょうか?

また、この「志望動機」を書いた用紙は、学内選考をする上で、どれくらいのポイントになるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

「志望動機」というよりも、高等学校と大学の間に存在する「信頼関係」で指定校推薦は成り立っているわけです。

個人の問題ではなく、組織の問題です。学校長の責任により推薦し、大学はそれを信頼し受け入れる。校内選考で「志望動機」を書くなら、システムを良く理解すべし。それが納得できないなら、一般入試で受験しなさいな・・。責任は君の後輩にも及ぶわけだから・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
指定校推薦の三者間の関係についてはわかっているつもりです。納得もしています。

ただ、成績でほとんど決まってしまうと聞いていたため、「志望動機」を書けと言われて、その書き方についてのアドバイスが欲しかったのです。

お礼日時:2006/09/05 01:47

普通、指定校の枠の学内選考は、成績でほとんど決まるのですが、志望動機を書かせると言うのは、あまり成績で差が出ない人が集まるということなのでしょうね。



基本的に、No.1の方が言われている通り、指定校推薦と言うのは、先に入学した生徒を見て、大学側が、その出身高校へ枠を出すと言うシステムですから、大学できちんと勉強する、良い成績をとる、少なくとも大学を辞めたり、留年したり、単位を落としたりしないと言うことが条件になるわけです。

ですから、志望動機としては、まず、きちんとやると言う心構えができていると言うアッピールが必要です。もちろん、「落第しません」と書くと言う意味ではないですよ。ちゃんと志望校のいろいろなことを調べて、あの教授のこの授業、あのゼミで勉強したい、そのようなことが必要とされると思います。

同じような成績の人が同じ指定校枠を狙っているなら、志望動機もかなり重視されるでしょうね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
予想ですが、成績的には0.1くらいの差しか出ないのではないかと思われます。

志望校のこの授業に轢かれて、というところは押さえていたのですが、その後のやる気のところの押しが弱いかもしれません。
もう一度文章を練り直してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/05 01:54

 関西の某私立大学に、中学校からの内部推薦に入学した者です。

塾講師として、推薦試験の面接指導にも関わりました。

 志望動機ですが、あなたがその大学を志された理由は大なり小なりあると思います。就職率や知名度の高さ、教授や授業の質、充実した設備などに惹かれた部分があると思います。「いい企業に就職できそうだから」と真っ正直に答えると×でしょうが、やはりそれは教授陣がしっかりしていたり、教育環境が自分が成長できるいい状態にある事の現れでしょう。

 そうした事は、やはり行ってみないと分かりません。土曜日や祝日・日曜も、サークルやクラブ活動のため大学構内は開放されています。ぜひ行ってみて下さい。より具体的に志望動機が書けます、その「具体的さ」が合否の決め手です。

 校内選考での重要度は分かりませんが・・絶対行きたいと言う強い意志を持つと、教師には間違いなく伝わりますね。がんばってください!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

志望大学にはもちろん、出かけていきました。
文章の中には出来る範囲で具体的に書いていきたいと思います。

高校に入ったときから行きたかった大学です。
指定校で行けなくても、もちろん受験して入るつもりです。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/05 02:00

2年前に娘が指定校推薦で薬科大学に進学しました。


翌年から薬学部が6年生になることに伴い、数名が希望を出しました。校内選考で競合したのは薬学部だけでした。

数名いた希望者の中で「志望動機」を書かされたのは娘だけでした。なぜならその「志望動機」が大学へ提出する「志望動機」となるものであったからです。
つまり『「志望動機」を書け』と言われた時点で、点数や欠席日数が3年間1日もなかった事から「多分この子が指定校を取るのだろう」と先生は推測されたのだと思います。

『この大学のこの教授のこの授業が受けたい』と書いていました。当然その教授の執筆された本も読んでいました。NHKの「今日の健康」という番組に出演されたビデオまで入手していました。(勉強は嫌いですが、インターネットは好きでしたから)

高校を卒業する時、学年主任から「あの志望動機はよかったですよ。この教授の授業を受けたいとまで書いてくる子は安心して大学へおくれますから。何年かに1人くらい同じよな子がいるんです。」と言われました。

高校によって「志望動機」のポイントは異なると思いますよ。校内選考受かりますように!

この回答への補足

noutenkiさま、ほかのご回答いただいた皆様、ありがとうございました。
おかげさまで校内選考に通りました!

それで・・noutenkiさまにまた質問があるのですが・・

選考されたあとの勉強(うちはセンター試験だけは受けることにしているのですが)はどのようにキープされましたか?
たとえば、予備校の授業などはキャンセルせず、最後まで行かれたのでしょうか?

補足日時:2006/09/20 10:16
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

果たして何人くらいの人が指定校の応募をしているのかわかりませんが、A日程の募集が終わった時点で(娘はB日程の募集)早稲田の理工学部に応募者がいなくて再募集、という情報もありました。
もしかしたら、そんなにたくさんの人が応募をしているわけではないのかもしれません。

志望動機については、「その大学の特徴のある授業に興味があること。」「○○先生の、この授業を受けたい。」などを書いて、高校の担当の先生にみていただいたところ、「内容はなかなかいいと思うわよ。」と言われたそうです。

娘は一般受験をするつもりで今も勉強はがんばっていますが、指定校で決まったらやはり親としてはありがたいです・・あとは祈るのみでしょうか。

お礼日時:2006/09/09 08:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています