プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

電磁気の話しで conduction current(伝道電流)とconvention current
(対流電流)の定義について知りたいと思います。


下記の英語の説明を見つけたのですが、conduction currentは
物体の中を流れる電流、convection currentは表面を流れる
電流といったことでしょうか?


+ conduction current
A current due to a flow of conduction electrons through a body.

+ convection current
The time rate at which the electric charges of an electron stream are transported through a given surface.

A 回答 (1件)

convection currentの説明は間違っています。

「ある面を一定の時間に通過する電荷量」は電流密度の定義です。

「理化学辞典」や「電気工学ハンドブック」には、
convection current = 帯流電流 、携帯電流、運搬電流(英語は皆同じ;対流電流は見当たらない)とでています。定義は、荷電粒子の運動によって現れる電流のこと。子伝導に対してはこの用語は用いられず、流体内のイオン電流(担体がイオンやコロイド粒子)に対して使う。電場中で誘電体が動く時に流れる(表面の分極電荷の移動による)電流に対しても使う。
となっています。
「トラ技(2003年5月号215ページ)」には、ブラウン管や真空管の中の自由電子流を 対流電流というと書いてあります。帯流電流 、携帯電流、運搬電流という用語は背景の流れによって電荷を運ぶという意味を持つので若干意味合いが違いますが、仮想的な流体を仮定すれば convection currentの仲間に入れることができるでしょう。この場合、自由電子流と言う方が適当とは思います。

「理化学辞典」や「電気工学ハンドブック」では、
conduction current = 電場がかかっている場所で電荷が移動して流れる電流となっています。固体の導体や半導体の中の電子電流をさすことが多い。ある種のイオン結晶やプラズマではイオン電流も寄与する場合があります。

*私自身の勉強にはなりました。内外のwebも沢山見ましたが中途半端な記述や誤解が多くて役に立ちませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい解説および引用元の記載ありがとうございます。
非常に勉強になりました。

お礼日時:2006/09/09 17:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!