

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
キャベツやレタスは中から新葉が成長して大きくなっていくので、栽培者側から言わせていただければ、まず洗う必要は無いと思います。
ただ、市販のキャベツに関して言えば、キャベツは結構栽培期間が長く、病害虫の被害にかかりやすい時期に栽培されるので農薬の方が気になりますね。ビタミンCやカルシュームたっぷりの健康野菜も農薬付きとなると洗って中和させた方が良いのではと思う方も多いでしょう。私の農園では完全無農薬・有機栽培ですが、キャベツの中に時々ミミズさんが入ってくるので要注意です。それなりの防御策は講じていますが、それでも時々入っていらっしゃるので、我が家では一枚一枚はがして葉を確認してからでないと奥さんは料理してくれません。余談になりましたが、とにかく通常は洗う必要は無いと思います。ミミズですか?それは考えたくないな~。新鮮な証拠なんでしょうけど…。
あまり、気にしなくても大丈夫ということですね。
的確なご意見有り難うございました。
No.3
- 回答日時:
昔は無農薬で野菜を作っていたので、表面の汚れた葉だけを捨てて、洗わずに使っていた人も多かったと思います。
私はキャベツを丸ごと煮込んだりするお料理を作る場合、無農薬のものを使っています。
丸ごとだと、中まで洗えないですもんね(^^
ぶつ切りの時は、切り口のところから水を通したりしますが、気休めかな?
知っているお好み焼き屋さんでは、キャベツを丸ごと千切りにして、洗わずに使っているお店もありますよ。
千切りにしてから洗うと、食感はしゃきっとして良いのですが、切り口から水溶性の栄養(ビタミンなど)が流れてしまうと聞いたことがあります。(真偽のほどは、わかりません)
良いか悪いかは、それぞれの人の考えかたではないでしょうか?
No.2
- 回答日時:
キャベツのせん切りを手早くする方法として
キャベツを洗わないでそのままざくざく切る!という技があります。
プロのコックさんなんかはみんなそうしているそうです。
もちろんキャベツの一番外の葉っぱは汚れているので捨てますよ。
でも中の葉っぱはきれいだから、わざわざ洗うなんて時間のむだなんだそうです。
ということですから、キャベツの丸ごと煮だって大丈夫ってことでしょうね。
でも私なら抵抗があるなあ。
そういうところでお料理上手とお料理下手って分かれるのかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 お弁当にじゃがいも 9 2022/06/20 02:22
- レシピ・食事 煮物を焦がさないコツ 9 2022/11/25 18:51
- 犬 ご質問いたします。宜しくお願い致します。 トイプーで、1歳半です。 ご飯が大変好きで食べ過ぎ予防の為 1 2022/06/05 08:36
- 婚活 料理力が全くない 10 2022/06/03 10:25
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- その他(住宅・住まい) 賃貸住宅で、流し台に生ゴミ・油・飲み残しを捨てるのは禁止、洗面台やトイレに痰・鼻水・嘔吐物を流すのは 5 2023/07/16 13:19
- レシピ・食事 彼女の料理度合いは、男性にとって大事な要素ですか? 7 2022/06/01 19:10
- レシピ・食事 煮付けが上手くいかない。 11 2023/04/18 21:37
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 久々に下痢になった原因 2 2022/12/05 19:22
- レシピ・食事 ブナシメジ、煮込むと食感が損なわれますか? 1 2022/12/27 15:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
閲覧いただきありがとうござい...
-
5日前にフライドポテトを揚げた...
-
鉄板焼きのカロリーを計算して...
-
今日 かつやで食べたごはんが美...
-
お米の浸けおき
-
開封して一年以上たった冷凍の...
-
料理系テレビドラマやアニメに...
-
ラーメン屋で「お冷やください...
-
煮物とかの料理の、冷蔵庫で保...
-
カレーのトッピングとハンバー...
-
寿司屋でどんな注文をしたら「...
-
カレーソースの作り方は,これで...
-
【プロの料理人さんに質問です...
-
スーパーに米がないのでスパゲ...
-
消費期限内の未開封の焼きそば...
-
パスタってなんで立てて茹でる...
-
消費期限内の未開封の生クリー...
-
すし酢の配合、塩の量
-
三國シェフが三流シェフと言う...
-
tiktokの動画など見ていていつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
寿司屋でどんな注文をしたら「...
-
お米の浸けおき
-
今日 かつやで食べたごはんが美...
-
5日前にフライドポテトを揚げた...
-
カレーソースの作り方は,これで...
-
甘じょっぱいってなんですか? ...
-
鉄板焼きのカロリーを計算して...
-
閲覧いただきありがとうござい...
-
カレーシチューとカレーの差は...
-
よく僕は人からチー牛と呼ばれ...
-
料理の話
-
クレープ焼くヤツでもんじゃと...
-
たこ焼きの原価って幾らぐらい...
-
ケンタッキーフライドチキンの...
-
家でおなかすいてるのに、食べ...
-
【輪切りと小口切りの違いって...
-
神田って街は何故、古本屋とカ...
-
なんでカレー屋やカレーパンあ...
-
お弁当が苦手。
-
ベトナム料理食べたことが無い...
おすすめ情報