dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月から働いていた新入社員の者です。
9月30日で会社を辞めることになっております。
しかし、15日から有給を使っており、会社には行っていません。最後の29日に会社に朝から来て、挨拶をするということになっておりましたが、会社に行きづらいので断りを入れたいのですが、何か理由はないでしょうか?
新入社員で半年間しか働いてないのですが、現在は実家の四国におり、東京まで挨拶のために行くのが面倒で、また、会社の人間関係で辞めたので行く気がありません。
しかし、直属の上司はすごくいい人で、その人だけには申し訳ない気持ちはあります。

A 回答 (4件)

29日に挨拶に行くというのは、貴方が言い出した事ですか?それとも会社側の上司などから言われ約束を交わしたことでしょうか?


いずれにせよ、行くと返事をしてしまったのでしょうから行かざるを得ない事だと思います。
今は、四国のご実家にいるから東京まで行くのが面倒な気持ちも解りますが、社会人としての礼儀だと思って行くべきです。職場の人間関係が退職原因になったとしても<立つ鳥跡を濁さず>ですよ(^^)
    • good
    • 0

> 15日から有給を使っており、



14日で退職だなんて扱いにさせないためにも、出勤の実績はあった方が良いです。
会社や担当者次第ですが。

--
> 4月から働いていた新入社員の者です。

有給の付与が一斉に4月からになっているからだと思いますが、本来であれば勤務から6ヶ月経過した10月からでないと、有給休暇も発生しないハズですし。
退職時に一括取得を認めてくれた点に関しても、非常に良い会社だと思うんですが…。
誰の裁量で認められたのか分かりませんが、そういう担当の方とか、採用時にお世話してくれた人事の担当者とか、挨拶しといた方が良いかも。
    • good
    • 0

行ったほうがいいと思います。


何を言われたっていいじゃないですか。
その日を最後に、それからは会わないわけですから。
気楽に行ってみたらいいんじゃないですか?
やっぱり最後はきちんとしておきましょう!(世話になった上司の為にも)
    • good
    • 0

やはり社会人だったら会社に行くべきだと思います。


半年とは言えお世話になった会社ですし。
大人としてのケジメとでも言いましょうか。

確かに気持ちは分らないでもないです。
でも、その気持ちを押し殺してでも行くのが社会人としてのマナーだと思いますよ。

いろいろ厳しいことを言いたいところですが、
前に進む為にも会社に言ってください^^
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!