
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
円錐を考えてみましょう。
底面を下にして置けば安定ですね。小さく傾けても復元する方向に力のモーメントが重心に働きますから、元の状態の戻れるという意味で安定と言えます。しかしこれを大きく傾けると、重心が底面の端点の外に出てしまいますから、元の状態に戻ることができなくなるので不安定と言えます。
では、円錐の頂点を下にして、重心がその頂点の鉛直線上にくるように置いたらどうなるでしょうか?
何もなければそのままで静止していますから、元の状態のままでいられますから、その意味で安定と言えなくもありません。しかしその状態から少しでも変化すると復元力が働きませんから、状態が変化してしまいます。
そういた意味で安定でも不安定でもないと言えると思います。
質問文の状況は、まさにそういうことです。
No.2
- 回答日時:
>つりあいは、安定でも不安定でもない状態になるのは何故ですか?
すみません。この文章の意味をもう少し具体的に教えてください。
力の釣り合いが安定か不安定かという意味でしょうか?
No.1
- 回答日時:
電荷の正負はどうですか。
3点が正、中心に負を置いたら不安定、
中心に正を置いたら安定
みたいな気がしますが・・・
これではダメなんですか?
計算であたってなくて「やまかん」ですみません・・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 問題文 正n角形がある(nは3以上の整数)。この正n角形のn個の頂点のうちの3個を頂点とする三角形に 4 2023/03/22 14:57
- 数学 中3 円周角の定理の問題です 3 2022/06/29 22:21
- 数学 角度当てクイズVol.225の解き方おしえてください 1 2023/06/23 17:45
- 数学 【数学の図形の名称と面積の計算方法】正三角形と扇形があります。正三角形の2辺を伸ばす 9 2023/02/06 23:30
- 数学 点Oを中心とし、半径が5である円Oがある。この円周上に2点A、B をAB=6となるようにとる。また、 5 2023/08/16 23:32
- 数学 写真についてですが、 なぜ、角QOH=60°となるのですか? ・△ABCは正三角形 ・点MはBCの中 3 2022/12/23 10:55
- 数学 円の直径330mmで円の中に正三角形を作りたいのですが、どういう計算で算出できますか? 正三角形の大 6 2022/08/05 19:07
- 高校 正n角形の頂点を結んでできる三角形の個数はいくつか 3 2022/12/07 15:23
- 数学 AB=2dとなる理由を教えてください 4 2023/08/28 22:38
- 高校 数学Aの問題で、円に内接するN角形(N>4)の対角線の総数は ア 本である。また、Fの頂点三つからで 1 2023/04/13 17:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報