dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめて椎茸どんこの出し汁を摂りました。
残ってる椎茸ってどうやって食べればいいんですか?
そうめんの出し汁とかには薄切りの椎茸が入ってますが・・・。

A 回答 (5件)

柔らかくなっているので、そのままにつゆの素とかみりんを少しいれた汁で煮て、少し味を濃く作ったものを鍋から出して、水分なしで冷凍できる保存容器かビニールに入れて凍らせておくと便利ですよ。


煮物の具が少ない時とか、うどんや素麺の時に薄切りにして添えたらおいしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとございます。
味付けはしませんでしたが、冷凍してもいいんだと思い、
とりあえず冷凍庫に保管しました。
<(_ _)>

お礼日時:2006/10/18 12:14

煮物、炒め物なんにも使えます。

私はまず最初に、筑前煮を作るかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
筑前煮って作ったことないけど、
たけのことか入ってるやつでしたっけ?

お礼日時:2006/10/18 12:12

千切りにし、甘辛く煮てもおいしいです。


おでんの具材にも最高ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。^^

お礼日時:2006/10/18 12:12

干し椎茸でだしをとられたのですよね。


私だったら、そのまま刻んで具材として使います。だしをとった後の椎茸は、逆に言うと水で戻した椎茸でもあるわけですから。煮るなりして食べちゃえば良いんです。
ちなみに、だしをとる時は冷水で時間を掛けて(家ではボールや鍋に水と干し椎茸を入れて冷蔵庫で一晩置いてだしをとります)とることをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとございます。
しいたけとの戻し汁を冷蔵庫に入れておきましたら、
すごい濃い、スープがとれました^^/

お礼日時:2006/10/18 12:13

明日のお米をまだセットしてなかったら、お米をといだらそこへ薄切りスライスした椎茸をポイっと入れておいて一緒に炊いて、明日は椎茸ごはんに。

ほんとはもどし汁も入れられるといいんですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しいたけご飯いいですね。
味付けはどうするのでしょう。
しょうゆとかみりんを少し足すのかな。
やってみます。

お礼日時:2006/10/18 12:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!