アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

直径30センチの棕櫚をやっと切り倒しました。そのまま切り株を放置しておいたら腐って枯れるということはないですか。どれぐらいの日数がかかりますか。枯れないなら除草剤の原液を塗ったら枯れますか。空き地用とラウンドアップとでそれぞれどれくらいの日数がかかりますか。早く枯らしたいです。

A 回答 (8件)

おそらく春には芽を出してきます、それを根気よく取り除けばいいのです。


その芽を早くおさえるたいなら除草剤ではなく、食塩、石灰のどのほうが安全です。
後の分解を助けるためにもあまり薬物は使わないことです。

後の分解は切り口に傷をつけて表面積を多くします。
生ごみなどを分解する菌がありますそれを時々かけたらいいです。

この回答への補足

ありがとうございます。食塩、石灰はどのようにして使いますか。

補足日時:2006/11/08 17:05
    • good
    • 0

山で色々遣っていますが、木により違うようです。

 
あまりからしたりする必要もないので、違いは不明ですが

で、ブルーシートでカバーして日が当たらないようにしたのは数年でなくなっています。(^_^;) (栗などは頑丈です)

除草剤とか塩も大量にやったけど、私の場合はかれませんでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

切ってみた感触では棕櫚は堅い樹ではありませんでした。数年は待てません。いつの間にか生えた樹でふと見たらフェンスが押し倒されかかっていましたので、もうびっくり。切り口がまだじゃまでフェンスをまっすぐに出来なくて困っています。

お礼日時:2006/11/08 21:29

居住地域が分かりませんが、自宅又は近所から斧の類を手に入れることが出来れば竹類同様切り株を縦に裂いて置くと腐敗が速く進行します。

切り株の裂け目に除草剤を掛けて置くと良いでしょう。確実な方法としては、ホームセンターにてパワーウインチ(例:台湾製1トン~2トン用¥3000前後ナイロン入り綿ロープ数千円)等で張力を
掛けながら掘り起こす事です。竹や棕櫚の根株はマッチ棒を逆さにしたような物です。棕櫚は萌芽更新や胴吹きしませんよ多分、株立ち棕櫚竹類なら別。

この回答への補足

背か高くて葉っぱがすごく大きい、まさに棕櫚です。新芽が吹かないとなるとそのままにしておくとどうなりますか。枯れますか。それともどうにかしてまた育ってしまうのですか。

補足日時:2006/11/08 21:30
    • good
    • 0

其のままにして置くと何れ腐ります、しかし、切り口が乾燥してしまうかもしれませんので繊維質が暫らく残る場合もあるかも知れません。

棕櫚の場合外皮の毛の部分は長年残りますが内部は水分が非常に多い為
直ぐに腐るはずですので家姫蟻?の様な小型の蟻の巣に最適ですから出来るだけ埋めるか、焼却するなどして下さい。
棕櫚
http://www.hana300.com/syuro01.html

この回答への補足

度々すみません。腐ると言うことに付いてですが、それは根の残っている切り株のことですか。それを埋めるはわかりますが、焼却はできないと思うのですが。切り株を根から枯らしたいと思います。

補足日時:2006/11/08 22:51
    • good
    • 0

水分が多いので幹側、株側どちらも直ぐに腐りますが、棕櫚の毛はシュロ縄やブラシ等に使用されているように直ぐには腐りません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に何度もお教えいただいてありがとうございました。薬品を使わず労力も使わずにすぐに枯れるのは大変ありがたいです。株が枯れれば幹や毛は何とかなります。No.2方のお礼にも書きましたような訳で根がフェンスの下を潜っていそうです。フェンスの外は他人の敷地です。

お礼日時:2006/11/09 23:10

さらに体力を使わせて申し訳ないのですが


30~50cm掘って、直根(ちょっこん)を切って株を堀り上げましょう

ほとんどの樹は、これで芽が出なくなります
開墾の時の手法です

造園業者に友人がいれば、根きりチェーンソーを使うとかなり楽です

早く枯らしたいというのは、あと地利用を考えているからだと思われます
この方法だと、堀り上げて埋め戻せば、OKとなります
いかがでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。何しろ自然に生えた樹ですのでとんでもない場所にあります。根はフェンスの下を潜っていますし周りに他の樹があってあまり身動きできません。親切に教えていただいて感謝します。

お礼日時:2006/11/09 23:22

手間はかかりますが、根元を10cmほど掘り、毛を剥ぎ取ってください


毛があると非常に面倒です

毛を剥ぎ取れば径が2/3~1/2程度になると思います
そこで、できるだけ下で切ります、うまく切れない場合のこぎりやなたで縦に切れ目を入れ、割って地面以下まで切り取ります

あとは埋め戻しおけば良いでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。もう一度根元を見てみますが、なにしろ周りに他の樹が密集していましてなんともはや・・・

お礼日時:2006/11/09 23:32

1buthi様


シュロは、ヤシ科で単幹性の植物です。脇目は出ません。
枝分かれしたり、何本もの株立ちになったシュロがないのはそのためです。
ですから新芽の萌芽をご心配されているのであれば、放って置いても大丈夫です。一冬越してから掘り起こしをすれば、適当に朽ちて作業が楽だと思います。
とにかく一刻も早く取り除きたいということであれば今まで書き込んでくださっている方々のご回答をご選択ください。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございました。それならフェンスはもう大丈夫ですから放置しておきましょう。皆さんもいろいろ教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2006/11/10 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!