dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今自分は会社を辞めていて、生活が苦しくなってきています。
貯金も少なくなってきているのですが「何とかしなくては・・・」と何となく不安なだけで、現実的に考えることが出来ない状態です。現実的に考えることが得意な人とそうではない人がいると思いますが自分は明らかに後者だと思います。親がしっかりしていたので自分はそれに甘えて生きてきたから そんな気がします。
生きること=食べること と思っているのですが、それをリアルに表現しているものを見たら、そこでやっと自分は今の現状を理解して動き出せると思っています。
経済的に生きることをリアルに描いた映画や書物など何でも良いのであれば紹介していただけないでしょうか。周りから見たら何を甘ったれたこと言ってるのかと思うかも知れませんが、どうしても自分から動くことができません。どうかよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

再びカキコです 汗



お礼の前半部分をとばしてました。
後から気になったので。

恩を返す、って、私も悩んだけど、あまりしてきませんでした。
今も、洗礼をうけたけれど、それは恩返しのつもりなど全くありません。
恩の方は受けっぱなしなんです。

でも、それでいいんだと思います。
彼らがしてくれたことは利害ではなく、愛なのだと分かりました。

愛はね、自分の中にある、コップみたいなものに、水のように注がれて、注がれて、
満杯になって、あふれ出したら、初めて他の人にもあげられるものらしいです。
自分のコップが満杯でないのに、人にあげようとしていた私だったんだなぁ、と気づかされました。確かにあげたくありませんでした(爆)

そして、私は今たまーにちょびっとあふれるときがありますが、
自分にくれた、コップが満杯の人よりも、
そのときにコップがカラッポや少ない人に渡したい、そう思っています。教えてGooでも、いただいた恩は、みんな別の人に返しているし、
だからかわからないけど、私はここがスキで、細く長く住人やってます。

前に映画で見たんですが、「ペイ・フォワード」(前に渡す、という意味)ご存知でしょうか。あれのもっともっと小さいような感じです。
ご存知じゃなかったら、おすすめします!^^v

目先の利害で動いている人はたしかに多いですが、まだまだ世の中捨てたものではないことは確かですよ。

先日、太陽の大きさはどれだけで・・というのをTVで見たのですが、
なんと、もし太陽がバスケットボールの大きさなら、地球はパチンコ玉なんだそうです。
そして、バスケットボールやパチンコ玉をつくった神様が、パチンコ玉の上のちりでできた私たちが、自分のことばかり考えた挙句、きれいなパチンコ玉を汚くしちゃってるんだなー、と思うと、いろいろな意味で唖然となりました。ちょっと途方もない感じでごめんなさい。伝わるといいな。

情けは人のためならず、ということわざもありますが、年月を追うごとに深い意味に気づかされます。
利害や目先のことにとらわれない、愛のある信頼関係を結べる方に、
あなたが出会えますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コップの水の話しとても分かり易かったです。
自分も同じく他人に愛を与えたくない時あります。その時は、愛って自分を犠牲にしないと与えられないような辛いモノなのかと思ってました。そんなことを思っているってことは、一杯になってないワケなんですね。
「ペイ・フォワード」、タイトルも知りませんでした。内容紹介のWebページを見たりしましたが、絶対見てみようと思いました。
根本的に質問で求めているモノではないですが、得られる益はこの映画の方が多い様な気がします。

これで質問を締め切らせて頂きますが、色々教えて頂きました。感謝です。あなたのような人がいると言うことは確かに世の中捨てたモノではないのかもしれません。希望を持って頑張っていきます。あなたにも神にも感謝です。

2007年02月18日

お礼日時:2007/02/18 12:23

#2#3です。

質問しめきらずにおいてくださり感謝します。

今の現状報告をさせてください。
4日月曜日に、5時間程度ですが、以前も行ったことのある、
在庫の棚卸しの単発バイトに行って来ました。

たった一日とは言え、やはり行く前はドキドキで・・
小心者なもので、その前の晩眠れず、昼間何時間か寝て夜いけました。
なかなか眠れないときは、もう断ろうか、どうしようか、とも悩むところまで行ったのですが、神様に祈って、無事仕事にいけました。^^
感謝です・・涙 あなたは私のために神様が使わされたように感じます。

仕事の方は、実によかったです。その日一日のことなので、人間関係に悩むこともなく、簡単な指示をいただき、あとは急がず丁寧に数を数えるだけ。誰とも競争する必要もありませんでした。
誰にでもできるような仕事かもしれないけど、感謝と丁寧の気持ちで行うと、とても気持ちのいい汗をかきました。

実は、別の短期バイトの採用もいただいたのですが、こちらは今は難しいと思われ、またの機会に、ということになりました。
電話のお仕事で、心理的プレッシャーが客観的に見ても大きいからむ利しない方がよいと、他の方にアドバイスいただきました。
時給がややよいのと、以前そのような仕事をしていたから応募してみたのですが・・
やはり給料重視よりも、ムリの少ない仕事を今は選び、小さな成功を積み上げる時期なのでしょうね。
在庫棚卸しのときに近いようなもので、短期・単発・短時間のお仕事を探してみたいと思います。
また、自分の生活のため、というのもありますが、
「あの人にクリスマスプレゼントをおくりたい」
「友達と外食や映画に行きたい」
といった風に考えた方が、私はうまくいくみたいです^^

自分のことばかり長々とすみません。

あなたの、のんびりして、働きたいから働く、というのは、とてもよいのではないでしょうか。私よりも練れておられる、と思います^^
機はなかなか熟してきたのではないでしょうか。
あなたも私も、小さい成功から積み上げられるよう、お祈りいたしております。
また覗きに来ますね。急がなくてもよいですが、お返事まっています。
私は、この質問をたててくれたあなたにとても感謝しています。
m(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あれから(11月後半から)早速仕事へ行くようになってからも、No.2さんどうなったのかな?とこのスレを覗いてましたが書き込みが無かったのですっかり忘れてしまって、結果的にすれ違いになってしまったようです。お礼(返事)を書くのがずいぶん遅くなってしまいました。ごめんなさいね。

自分も仕事は生産業ですが、作業内容はあなたの仕事に似ていて数を数える仕事がメインでした。
現在もそこで働いているワケですが、
レスを見ていて、自分も、毎日の積み重ねが特に重要な時期だと思いました。自分がこの質問スレで求めている様な理屈ではなく、体に覚え込ませるという方法も有りなのかもしれませんね。

2007.02.18

お礼日時:2007/02/18 11:56

#2です。



そうですか・・・
わかりますよ(ノ_・。)

ちょっといくつか提案をご紹介します。
さいわい私は、この病気がきっかけでクリスチャンとなったのですが、
クリスチャン仲間や牧師さんがとてもよく理解してくれ、
心の病の回復のプログラムをしていることも紹介してくれました。
もしもご興味があればぜひ。参考URLに本のHP載せておきます。
教会活動は、寄付でまかなわれますが、
私たちのような、収入のない者は、むりして払う必要はありません。

働きに行かなければ、というお気持ちが焦るのも、わかります・・
けれどこわいのですよね?
では、ステップを踏まれた方がよいと思います。
まず、外出すること、人とかかわりあうこと、
習い事やボランティアをすること、単発でよいからアルバイトをすること・・・

庭いじりがお嫌いでないのでしたら、農家のお手伝いは向いていそうですね~
ファームステイをごぞんじですか?農家でボランティアで半日~一日はたらき、その代わりにご飯と寝るところを提供していただくボランティアです。
日本でWWOOFをためしてみられてはいかがでしょうか。
有機農業の農家のステイになります。登録料は少しかかりますが。
http://www.wwoofjapan.com/japanese/index-j.shtml
あなたの経済状況や、冬の季節ということもあり、
今すぐは長期のステイは難しいのかもしれませんが、
働きながら、1日、週末だけでもやってみる、という方もおいでます。
(畜産は冬でも募集しているとおもいます)
これによって、働くことへの抵抗のうすれ、
お金でなく、食べ物を得るための労働という新鮮な気持ち、
そして農家の方と共に暮らす、貴重な経験が得られるのではと思います。
私は、これを北海道でやってみたいんですよ・・^^ラベンダーとか?ジャガイモとかしぼりたての牛乳とか・・・
家族がやさしいかとか、あたりはずれはありそうですがね。
電話とかで話してみたら、ある程度検討はつくと思われます。

怖いと思いますが、ごいっしょに「単発で」アルバイトできることを目標にしましょうよ!!
ティッシュ配りでも、棚卸しでも。
単発は、人間関係ありませんよ。かんたんな作業です。
以前棚卸しのバイトに行きましたが、3時間ほど、指示通りに数えて紙にマルするだけでした。それでも、行くまでのあいだ緊張はしましたが。行ってみたらぜんぜん大したことなかった。仕事内容が怖いわけでなく、人と関係を築くのが心配だったから。
その日の単発バイトは、学生さんも社会人、主婦とおぼしき人から、何をしているかはよくわからない人たち、いろいろでした。だれもなにも気にしませんよ。

あなたも怖い、わたしも怖いんです。
だから、いっしょにやりましょう。
あなたが一日、いえ1時間でも、バイトできたら、よかったら書き込んでください。
わたしもね、ひさしぶりに単発バイトさがしてみます!!
あなたに触発されました。
行けたらカキコしに来ます。やっぱコワイけど・・・
「案ずるより産むが安し」というじゃないですか。
きっとそんなもんなんでしょうね。前のときもそうだったし。
質問、締め切らないでおいてくださいね。

参考URL:http://pdjapan.com/scb/shop/shop.cgi?id=3&kid=0
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びありがとうございます

何かの偶然か自分も聖書やクリスチャンと携わっています。
しかし、そちらの方と個人のことは全く切り離して考えいて、そちらの人へ頼ったり相談したりしていません。間違っているかも知れませんが、利害関係を常に考えてしまうんですよねぇ。こちらが頼っても向こうから頼られることは無いので、再度頼ることもしにくいですし、恩を返すには活動に加わるしかないのか・・・ など考えたりすると嫌になってしまって。

まぁその話しはおいといてですが、
今の自分は働きに行かなければ・・・という気持ちはあるのですが恐いというワケでもなく、「機が熟すまで動きたくない」とか「だらしがない」というか「のんびりやさん」というかそんな性格に効く薬を探しているという感じです。特にお金の管理に影響がでているのは良くないと痛感しています。この辺りもう少し質問に詳しく書けば良かったと反省しています。最終的には働いていればそれで良しというワケですけどね。

しかし具体的に挙げて頂いた仕事などやっているところをイメージするとぱぁっと明るい気持ちになれました。ある意味自分はまだまだ回答者さんと比べたら恵まれているというか余裕のある環境にいるんかなぁなんて思いました。
農家での滞在労働、棚卸し、色々やってみえるようで、自分以外にも苦しい中がんばっている人がいること嬉しく思います。
そういう経験や考え方を持ってみえるので入り口を突破し中に入ってしまえば順調にいけるタイプなのかとお見受けしましたがどうでしょう。

自分も短期(職種は生産業)ですがアルバイトの面接のアポを取るところまでしました。話しを聞いていたら知らぬ間に「働かなければいけないから働く」という考え方から「働きたいから働く」という考え方へ移行したような気もします。
感謝と共に幸運祈ります。

 紹介して頂いた本は近々本屋で見てみようと思います。

お礼日時:2006/11/23 13:54

こんにちは。



私も療養中、無職で貯金で生活しています。
節約し、うつ病のためによかれと思われるものには使います。

う~ん、お家に庭はありますか?
心の病に効くらしいのですが、土に触れて、野菜など育ててみてはいかがでしょうか?

無収入状態と思いますが、保険、年金の減免申請は行っておられますか?

単発でいいので、たまにアルバイトはできますか?
月に5000円でも、あるのとないのとでは違いますよね

誰かの手助け(引越しとか、農家の収穫とか、家事、送り迎え、肩もみ など)をできますか?
お金が介在しなくとも、誰かを助けると、自分もいつか助けてもらえます。

自分が使っているお金を、もう一度考えなおしてみてください。
なにか、本当はそんなに必要なかった支出があるのではありませんか。

現実にだれかに、その気持ちをうちあけましたか。
何か、病気への悪影響少なく、支出を減らしたり、収入をわずかでも得る方法をご存知の方がいるかもしれません。

わたしもお互い様です。
単発バイト、ひさびさにやろうかなと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に実用的な意見ありがとうございました。

自分の貯金は来月なくなりそうです。
10年ぶりくらいにアルバイトをやってみようと考えてますが、これも追い込まれてからではないと出来なさそうです。
誰かの手助けもやってみたいと思います。心の交流が出来ればお金を介さなくても良いとは思うのですけど、一人暮らしで人との交流は一切無いので難しいですね。今の状態を打ち明けられる人もいませんし・・・。身内にはこの気持ちを理解するだけの経験や思考能力はなさそうで、怒らせたり悲しませたりするだけなので話さないようにしています。
庭いじりいいですねぇ。自分も庭がある環境の時はよく焚き火などしたものです。心がさっぱりした覚えがあります。
禅寺へ行ってみようかとも思いましたが近所にはないので、
以前TVで見たのですがトイレを素手で毎日掃除している団体がいるのを思い出したので、自分もそれをやってみようかと考えてます。

自分は病なのか否かさえわかりませんが、病の療養中は不安定で辛いことは間違いないと思います。がんばってください。

お礼日時:2006/11/22 10:49

仕事を辞めて、生活が少しずつ苦しくなっているという事実を、


社会などに甘えて認めたくない気持ちがあるのではないですか?

ここに質問をしている時点でいくらか危機感などは
お持ちのようですから、突き放すようですが、
とことん苦しくなるまで今のままでいるというのも一つの方法だと
思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分の質問が曖昧だったと反省しています。
「追い込まれている」という意味に「経済的に」と「精神的に」があるとして、今の自分は確かに経済的に追い込まれているだけで精神的にはいつもとそんなに変わらないのんびりな感じです。この二つが調和できるようにしたいというのが願いなのですが、このままでいたら精神的に苦しくなったとき経済的にはもう終わっているので、その前に何とかしたいと思ってます。

お礼日時:2006/11/22 10:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!