
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
試用期間とはいえ、給料は発生するのですから、税金も発生します。
よって、前二社の源泉徴収表を現在の会社に渡して、年末調整をして
もらってください。
もし、会社側が今年はしないと言うのであれば、三社分の源泉徴収票(現在の会社の分は12月分の給料が確定したらもらえます)と
その他の証書類(例えば、生命保険料控除証明書とか)と一緒に翌年ご自身で確定申告すれば、OKです。
来年からは、会社が年末調整してくれます。
No.2
- 回答日時:
上記質問だけでは、判断できません。
契約社員として2社ということですが、期間はダブっていませんよね。
社保と確定申告は関係ありません。もちろん社保の控除はありますが・・・。
給与所得のみの人が年末に会社に在職している場合に確定申告の代わりに会社が年末調整を行います。
試用期間を問わず、雇用形態にかかわらず、年末に在職していれば年末調整を受けるのが通常です。
契約社員2社の期間がダブらず、年末に現在の会社(正社員)に在職している、医療費控除や住宅ローンの初年度など特殊条件がないなどの条件で考えた場合には、以下のとおりとなります。
(1)11月以前の2社分の源泉徴収票を現在の会社へ提出する。
(2)年内最後の給与や賞与の支給後、現在の会社が年末調整を行う。
(3)その結果、現在の会社から源泉徴収票をもらい、還付金を貰うか不足分を払う。
したがって、現在の会社が前職を含めた年末調整を行ってくれるのであれば、確定申告は必要ありません。しかし、前職を含めた年末調整をしてくれない、出来ない、などの場合、確定申告が必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 去年1月から3月まで1社目の正社員 4月から9月末まで2社目の正社員で、 源泉徴収票が1枚1枚ありま 3 2023/01/21 14:27
- 確定申告 確定申告について 2022年3月:A社退職 2022年4月:次の仕事が決まるまで日雇いバイト (10 4 2022/12/19 14:37
- 転職 短期間での転職の際の確定申告 3 2022/09/22 10:18
- 年末調整 源泉徴収票の提出について 4 2022/06/16 22:17
- 財務・会計・経理 過年度の課税漏れ給与に対する対応方法 2 2022/05/17 10:14
- 年末調整 源泉徴収について質問です。 2 2022/11/16 00:30
- 中途・キャリア 経歴詐称について 2 2022/12/23 16:19
- 確定申告 源泉徴収されていて、新たに保険料控除があることを確定申告。さらに追加で徴税されることはあるのか。 5 2023/04/10 16:39
- 確定申告 確定申告をする際、昨年の源泉徴収票って必要でしょうか? 5 2023/02/03 18:33
- 派遣社員・契約社員 雇用なしの源泉徴収票について 以前に働いていた登録の日雇い派遣があるのですが、他に仕事をしていて時間 2 2023/03/10 00:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
wワークって、 労働基準法って...
-
年末調整について
-
社会保険料(国民年金保険料)控...
-
年末調整・確定申告関連で質問...
-
支給時期と年末調整
-
契約社員で源泉徴収票が二枚 ...
-
バイト先に学歴詐称をしてしま...
-
なぜ年末調整は12月なの?
-
令和1年の11月に提出した年末調...
-
年末調整した方がいいでしょうか?
-
掛け持ちバイトの年末調整について
-
専業主婦がパートを始める場合
-
今になって言うのも遅いですが...
-
源泉徴収表を失くした場合の確...
-
会社のミスで所得税が本来の1...
-
会社のミスによる過年度分の確...
-
年末調整
-
年末調整 生命保険料控除とはな...
-
住宅ローン控除の年末調整
-
年末調整について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイト先に学歴詐称をしてしま...
-
英語で「本人」と書きたい場合
-
バイト先に住所が違うと発覚し...
-
源泉徴収票の支払金額が2社合算...
-
職歴詐称をして、前職を無かっ...
-
会社のミスによる過年度分の確...
-
バイトの掛け持ちをバレないよ...
-
wワークって、 労働基準法って...
-
パート→正社員 年末調整について
-
支給時期と年末調整
-
急ぎです。 新卒です。年末調整...
-
年末調整について
-
源泉徴収は絶対に出さないとい...
-
年末調整・確定申告関連で質問...
-
ひとり親 確定申告 会社にバレる
-
扶養されている者が、2箇所で...
-
アルバイト先に掛け持ちしてる...
-
公務員新卒者の年末調整について…
-
経営者による給与額のミスで103...
-
年末調整しない人の源泉徴収票...
おすすめ情報