dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は「嘔吐恐怖症」です。
他人の嘔吐が見れない、聞きたくない、はもちろんのこと、自分が気分が悪くなるとパニックになります(家族には言えないので冷静なフリをしていますが)
食中毒など、吐かなければいけない場合は吐くでしょうが、そうではない場合(油っこいものを食べた、食べ過ぎたなど)は絶っっ対に吐けません。
市販薬を飲み、横になってひたすら吐き気が治まるのを待ちます。

先日胃腸風邪になり、「あれ、気持ち悪い」と思ったが最後、手が震えるほどの恐怖に襲われ
あとはどんどんひどくなるばかりだったので、病院に行き吐き気止めを点滴に入れてもらいました。

どうしても吐けません。けれど吐き気が治まるまでの時間の辛いことといったら・・。
吐き気止めに効くツボを押しても治らないことも多く、これが外出先や、仕事中だと横になることもできないし「どうしよう」と思えば思うほどどんどんひどくなっていきます。

※市販薬で即効性のあるもの(無ければ病院ですよね?)
※手首のツボ以外によく効くツボ
※体位
※メンタルクリニックに行けば克服できるものでしょうか。

その他なんでもいいので(少しでも早く効くことだとうれしいです)ぜひ教えて下さい!!

A 回答 (3件)

おお、お仲間!


私も嘔吐恐怖症、質問者様と全く同じです。しかも極端に胃が悪いときている(^_^;) 自分が妊娠したときはつわりもありましたし、子供が小さかった頃は嘔吐なんて日常的で怖いなんて言ってられませんでしたので、だいぶ慣れては来ましたけれど、でもやっぱりだめですね。冬に近づいてきて、胃腸風邪の時期が怖いっす。家族順繰りにまわってきますからねー(;.;)

私が常備しているのはミントタブレットのフリスクです。#1さんも書いておられますが、ミントは吐き気を抑えるのに効くんですよ。昔住んでいた香港では、よくおばあさんなどが乗り物酔いや病気で気分の悪いときに「白花油(ぱくふぁーやう)」というハッカ油の小瓶を鼻の下に当てて嗅いでいましたしね。

私はパニック障害プラス嘔吐恐怖なので、パニック発作の時に「死ぬのじゃないか」とは思わないで「吐くのじゃないか」と怖くなります。最近はだいぶ発作が遠のいてきましたけど、音楽を聴いて考えをそらす、とっさの時のためのエチケット袋を常に持ち歩いてるから大丈夫♪など自己暗示をかけ安心感(気休め?)を得ています。

病院であらかじめ吐き気止めを出してもらっておくこともできるんではないですかね?でもいざ気持ち悪いって時は飲み薬は飲めないかな、やっぱり? あまり参考にならなくてすみません。でもどうしてもつらければメンタルクリニックで相談するのもありだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

仲間がいると思うとなんだか心強いです(笑)

この時期の胃腸風邪は本当に恐怖ですね。食べ物に気をつけていてももらってしまう時はもらってしまうのですから・・。

ミント系の香りはやっぱり効くんですね。早速フリスクを買って携帯することにします!

自己暗示や安心感を得るためにもいざという時のために準備しておくようにします。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2006/11/25 17:19

かなり後ろ向きに考えておられますね?


でもこのサイトに投稿する勇気がおありなので安心しました。
元々神経過敏で正義感が強く意志もはっきりしておられるのでしょうね
市販薬はお勧めできかねます心療内科のある病院か精神科のある病院の受診をお勧めします。
まず原因が神経性の物か消化器官の異常なのかあきらかにする必要があります、その上で貴方に合った最善の治療方を探しましょう。
アレルギーの反応がそういった症状になって出てくることもあるのです
大事な事は命を包んでいるご自身の体の事をこの機会によくよく知ることです。その為に世の中に医師は存在しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>まず原因が神経性の物か消化器官の異常なのかあきらかに

確かにそうですね。
精神的なものが強いとは思いますが、いくら気を強く持っても、体に異常があればどうしようもないですから。

人生こんなことで苦しみたくないですし、一度メンタルクリニックなどに行ってみることにします。

どうもありがとうございました!

お礼日時:2006/11/25 17:22

 応急措置でよければ。



「はきそう!」
というとき、空気を飲み込むそうです。

そうすると少し、吐き気が治まり落ち着くそうです。

後、アロマで「ペパーミント」と「レモン」をあわせた香りをかぐと、落ち着くそうです。(ペパーミントよりレモンを多くのほうが良いそうです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

応急措置でも大歓迎です。
もしもの時にやってみます!

ミント系のガムを噛むといいというのを聞いたことがあります。
それと同じかもしれませんね。

どうもありがとうございました♪

お礼日時:2006/11/25 17:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!