
こんにちは。
早速ですがお願いします。
社員出張の交通・宿泊の手続きを旅行会社にお願いしていました。
金額の通知は前々から頂いていて、こちらもその金額を参考に旅費の払い出しをしていたのですが、正式な請求書は出発直前にきまして、こちらも「出発前に支払わないと!」というヘンな焦りがあり、確認せずにそのまま請求額を振り込んでしまいました。
ところが帰ってきてよく見てみると、事前に頂いていた金額と正式な請求書の金額が違っていたのです(こちらが多く振り込んでいる)。
そこで先方に確認をとったところ、「こちらの手違い。差額はお返しします」という返事をいただけたのですが、この場合、旅行代金を支払った際の仕訳はどうしたらよいのでしょうか?
今回出張旅費を各個人に振り出す際、合計から旅行会社に支払う金額を「預り金」として預かり、その差額を現金で支払いました。
旅費交通費 50,000/30,000 現金
20,000 預り金
そして、支払時の仕訳です。
預り金 20,000/35,000 普通預金
?(過払分) 15,000
?のところには何を入れたらいいでしょうか?
「前払費用」も何か違う気がするのです・・・・
宜しくお願いしますm(__)m

No.7
- 回答日時:
会計経理処理を徹底しましょう。
出張の場合の旅費交通費の考え方は出先でバスに乗る・タクシーに乗る等、金額が一定ではありませんので仮払金で起票しましょう。出張から帰社後仮払金を戻し処理します。又確定金額に基づいて正しい仕訳伝票を起票します。
今回は全て済んだ事の訂正を書きます。旅費交通費50.000/現金30.000預り金20.000そっくり訂正してください。
訂正・・・現金30.000預り金20.000/旅費交通費50.000
正・・・お好みの科目で起票をして下さい。
旅費交通費35.000/預金(旅行会社+個人)35.000
仕訳伝票に、内訳を添付してください。「旅行会社XX.XXX円」「個人XX.XXX円」
No.6
- 回答日時:
#4です。
旅費交通費 50,000/30,000 現金
20,000 預り金
の30,000円は社員さんの口座に振り込まれたわけですね。
支払時は預り金を減額する処理が必要ですね。
まず、
預り金 / 旅費交通費
としてその後の預り金の額を送金します。
過払い分の科目を考える必要はありません。
ですが、旅費は普通、個人に渡す分を仮払い(仮払金)して
後に精算しますので、#5さんの通りです。
どちらも旅費交通費ですが、
旅行社への支払いとごっちゃにしない方がいいでしょう。
先ほどは、しっかり読まずに回答して<(_ _)>
(退社前でヘンな焦りがありました !!)
No.5
- 回答日時:
失礼ですが、会計処理の考え方に根本的な誤りがあります。
財務会計では、どの勘定も、金額が確定しない段階で計上することはできません(引当金を除く)。旅費交通費の額は、社員が出張から帰ってきて初めて確定しますから、その時に計上すべきです。従って、出張前に社員に現金30000円を払った時は、
仮払金 30000 / 現金 30000
旅行会社に35000円を払った時は、
仮払金 35000 / 普通預金 35000
社員が出張から帰って精算する時に旅費交通費の額が確定しますから、
例えば旅費交通費の合計が48000円ならば、
社員から2000円が返済されて、
旅費交通費 28000 / 仮払金 30000
現金 2000
旅行会社から過払いの15000円が返済されて、
旅費交通費 20000 / 仮払金 35000
普通預金 15000
です。
回答ありがとうございます。
これはもう会社ごとでやり方が変わるだろうし、たぶん大手さんじゃ通用しないやり方だと思うので言っても仕方がないと思うのですが、うちの場合あらかじめ渡しておくのは最低限必要で確定している経費のみで、今回社員に支払っている旅費交通費というのはホテル代+新幹線代+目的地までの公共機関を使用した場合の金額のみなんです。
なのでもし現地で公共機関を使わずにそのままタクシーを使った場合の差額や、予定外で使ったタクシー代なんかは、各自精算したり、目的によっては自腹を切ったり・・・ということになってます。これは申告制なので人それぞれですが。
ただ簿記の勉強をしていたときは確かに出張後に精算・・・と習ってたことを思い出しました・・・。
ありがとうございましたm(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 経理処理について質問です。 ①12月に1名入社がありました。 ※それまでは役員と不定期のアルバイトの 1 2023/02/23 11:14
- 財務・会計・経理 請求書が来てから支払うものの仕訳について 3 2022/09/01 13:05
- 財務・会計・経理 この仕訳おかしいでしょうか? 3 2023/01/15 13:08
- 財務・会計・経理 事業復活支援金の事前確認について 2 2022/04/11 16:07
- 財務・会計・経理 仕訳を教えてください。 6月に運送会社からの請求が10,000円、口座引落としになりました。 通信運 5 2022/10/14 09:32
- 財務・会計・経理 期をまたいだ返金 クレジット 仕訳について ■■■■■■■■■■■ 前期をすでに 繰越 してしまった 6 2022/08/07 14:40
- 損害保険 交通事故被害者です。相手はタクシーで私は自転車でした。 4 2022/10/04 11:36
- 会社経営 銀行(その他金融機関含む)との信頼、取引実績を上げるには? 3 2022/11/28 13:57
- 確定申告 緊急・確定申告の医療費控除の「保険金などで補てんされる金額」について 2 2023/03/10 12:47
- その他(悩み相談・人生相談) 予納金の支払いについて 10 2022/08/20 08:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
取引先に過払いした場合の仕訳
その他(ビジネススキル・経営ノウハウ)
-
請求金額より多く振り込んでしまった
財務・会計・経理
-
仕入先への過払金
財務・会計・経理
-
-
4
未払い計上と支払額に差異が生じた場合の処理方法
財務・会計・経理
-
5
過払い金の仕訳について
財務・会計・経理
-
6
協同組合に支払う会費&賦課金の税区分
財務・会計・経理
-
7
経理処理について
財務・会計・経理
-
8
「社長様いますか」という営業電話に、そろそろガツンと言いたい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
9
車輌ナンバー代は何費になりますか?
財務・会計・経理
-
10
二重計上、二重支払がからむ返金に関する仕訳方法
財務・会計・経理
-
11
車の整備費(6ヶ月点検、車検など)を先にパック料金で払いました。
財務・会計・経理
-
12
マイナスの請求書 仕訳
財務・会計・経理
-
13
銀行振込は名前でスペースを空けない振込できないか
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
14
厚生年金保険料の還付について
厚生年金
-
15
仕訳を教えてください
財務・会計・経理
-
16
特定商工業者負担金の経理処理
財務・会計・経理
-
17
保険料の戻りの仕訳
財務・会計・経理
-
18
勘定科目を教えてください。
財務・会計・経理
-
19
修繕費と消耗品の仕訳の境い目
財務・会計・経理
-
20
会費の返金の際の仕訳
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
請求額より多く支払いすぎた場...
-
入札工事の保証金の科目は?
-
車検費用の仕訳について教えて...
-
住民税の過払い 仕訳
-
誤って振り込んでしまった際の...
-
「登録料」の勘定科目がわかり...
-
貸借対照表と給与手当
-
仮払精算時の仕訳方法について
-
公益法人の建設仮勘定を使った...
-
過去の仮払金の消し方を教えて...
-
前期以前の仕訳を間違えていた...
-
お釣を間違えた場合に出た差額...
-
旅費清算と仮払金の処理について
-
テナントの水道光熱費の仕訳
-
貸借対照表 損益計算書 合い...
-
修繕費を折半した際の勘定科目は?
-
金額をマイナスで記入しない理由
-
帳簿についてです。 塗装業の塗...
-
サンプルを購入した時の仕訳は...
-
略称→A/Cは勘定科目の意味だと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報