
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
昨年までスーパーのレジでアルバイトをしていました。
もちろんレジの中は機械によって仕切りが違うと思いますので…
うちの店では小銭は左から
1円、5円、50円、10円、100円で500円は1円よりも向かって奥に入れる所がありました。
なぜ50円、10円、100円の順なのかと申しますと
50円と100円の色は同じなので間違えやすいからとの事でした。
お札は左から
2000円&金券等、1000円札、5000円札です。
2000円札はご存知の通り使いづらいので、うちの店ではお釣りとしてつかわないので金券と一緒にしまっていました。
この配置でしかレジはやった事がないので比較は出来ませんが
参考になれば幸いです。
御丁寧な回答をして頂き、真にありがとうございます。皆さんの意見を参考にして、職場を働きやすいように変えていきます。また、ご相談事が出来た時はよろしくお願いしますΣ(^∀^;)
No.4
- 回答日時:
以前私がいっていたお店の店長は、お店の仕事をしないにも関わらず、勝手にお金の並び方を変えて本当に迷惑でした。
レジを一番触るものが、やりやすい形で並んでいるというのが理想です。
もし、その人が入ったばかりで以前働いていたレジの配列でやっているのなら
「うちはこの並びでやっているので」と言ってみてはいかがでしょうか?
ちなみに、私は店長がいれたお金の配列を勝手にかえていました
(スタッフも私とおなじ配列でやっていたので)
店長ならば、スタッフが一番やりやすい様に変えてあげることも
自分のやりやすいようにしてあげることも
できると思うのですが…
No.3
- 回答日時:
店長が正しい、と思う配置で写真を撮影(お金を入れた状態)して、
「こうしなさい」でいいのでは?
理由を説明、という問題ではないと思います。
あえて言うなら、「毎日同じ場所でないと他の店員が混乱する」でしょう。
通常は一定方向(左から)1,5,10,50,100,500円と硬貨を入れ、紙幣は
同じく左から千円、5千円でよいのでは?
2千円札をお釣りで払うのであれば、千円と5千円の間です。
1万円札はお釣りで支払うことはないので、別の場所に入れてはいかが?
No.2
- 回答日時:
レジの種類と形状によっても違うとは思いますが、文面から察するとどこにどのお札を入れても構わない(機能する)みたいですね。
だったらあなた(店長)がルールを決めてはいかがでしょう。
お札を入れる所に付箋を貼って金種を書いておけば普通の人なら従うと思います。文書にて周知することも大事ですが、その前にミーティングで話し合われる事もお勧めいたします。
No.1
- 回答日時:
店長の経験から申し上げますと、位置を決めないと必ず誰かが間違えます。
1000円と1万円を平気で間違えます。レジの中に入れるものは、お金以外にも仮締めレシート、出金伝票、なんかの領収書、コンビニだったら公共料金などなど、結構あります。
朝礼か申し送りなどを使って、あなたが決めたように徹底するべきです。お金のことは棚卸の次くらいに大事だと思います。ゴネる奴がいると思いますが、それを説得するのも仕事です。もしそれが年上の方だったら、じゃあ他の方にもそういう風に教えてあげてください、とうまく使うのもいいんじゃないかと思います。
年末で際物なんかも売らないといけないので多忙だと思いますが、がんばってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 スーパー勤務でレジ正社員で働いています。 店長が朝の準備で時間がないのに、話しかけてきて妨害します。 2 2022/09/25 15:26
- 会社・職場 質問です。 私の勤め先はゆるいですか? 何点か例を箇条書きにしてみます。 ・開店時間と定時が同じ時間 4 2022/05/17 18:57
- 営業・販売・サービス 【緊急】レジのアルバイトをしているのですが、売上とお客様から預かったお金に誤差があったら店にとっては 4 2022/07/17 22:26
- 会社経営 出資金は返済が必要ですか? この度店舗を、閉店する事にしました。 2年前に法人より出店依頼があり、店 3 2023/06/07 03:32
- 事件・犯罪 私は21歳オーナーに雇われてるコンビニ店員です。 お金に困り、お店の電子タバコ本体、募金箱からお金を 8 2023/01/31 12:47
- 知人・隣人 仕事のミスを自腹で払うのは普通ですか? 11 2023/04/11 10:34
- アルバイト・パート ローソンのバイトで売り上げ金を振り込む仕事って契約違反ですよね? 5 2023/01/23 22:49
- スーパー・コンビニ お店のレジは、キャッシュレスにすると操作が簡単になるのですか? 3 2023/08/03 23:59
- 離婚 経済的不安定・離婚のお悩み【長文です】 5 2022/07/14 15:35
- 飲食店・レストラン ウーバーイーツの店舗売上データはどこで確認できますか? 会社が運営する飲食店がウーバーを始めたのです 1 2023/07/08 22:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
前期がマイナスの前年同期比の...
-
マイナス値の昨年対比率の算出...
-
マイナスの金額を表す時
-
レジ、ぴったり一万足りないん...
-
【教えて!】過不足の計算
-
POSレジってなんでしょう。
-
レジのお金の入れ方について・・・
-
Numbers関数(完成後excelへ変換...
-
自分で行ったレジでの戻し作業...
-
バイト先の制服って毎回洗うも...
-
商業用不動産のPM職から店舗開...
-
きざみのりを、糸のように細く...
-
ネット上では人気の飲食店でも...
-
来月島根に行くのでおすすめの...
-
鯖を三枚におろしたのですが、...
-
シェフサラダとは何でしょうか?
-
料理が好きで、将来自分のお店...
-
たまにラーメン屋に二人組がき...
-
向いてる仕事とやってみたい仕...
-
春巻をきれいに切るコツ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
前期がマイナスの前年同期比の...
-
マイナス値の昨年対比率の算出...
-
マイナスの金額を表す時
-
レジのお金の入れ方について・・・
-
レジ、ぴったり一万足りないん...
-
つり銭用の適正な金種
-
自分で行ったレジでの戻し作業...
-
レジの訂正の仕方を教えて下さ...
-
【教えて!】過不足の計算
-
▲△帳簿に書く時どっちがマイナ...
-
レジ業務の年齢確認について
-
電卓のリセットボタンについて
-
【緊急】レジのアルバイトをし...
-
専門学校で使っていた電卓CASIO...
-
レジ業務って、すぐ暗算できな...
-
レジ誤差の処理
-
レジの打ち方(クレジット)が分...
-
決算書等でよく見る△と▲の意味...
-
クリニックのつぶれる目安
-
総資本営業利益率について
おすすめ情報