dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職したばかりです。新しい職場の保険組合で指定されている病院ではなく、自宅近辺のかかりつけ医で健診を受けたいのですが、この場合
全額自己負担になってしまうのでしょうか?それとも会社負担分はそのままシフトされるのでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

> 全額自己負担になってしまうのでしょうか?



定期健康診断は保険適用ではないため、検査費用は医療機関によってまちまちです。健康保険組合の実施方法に従うようになります。
健保組合が検査項目と検査費用などを契約した契約医療機関に出向いて実施する方法と、あるいは、近くに健保組合の契約医療機関がない場合、事前に健保に申し込んで承認されると補助金が出るところもあります。

あなたの場合、指定されている病院がありながら、自宅近辺のかかりつけの医療機関で健診を受けたいとなると、健保が全額負担してくれるのはおそらく難しいでしょう。
なぜなら、検査項目の費用が健保の負担できる費用より高い場合が多いからです。契約医療機関は実際の費用よりも割安で契約しているところが多いようです。
まずは負担する健康保険組合へお問い合わせください。
    • good
    • 1

もし、その健康診断が入社のための健康診断なら、その費用は会社もちです。

費用精算については、会社にご確認される事をお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!