dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください
先日、渋滞で停車中に追突され、軽いむち打ち症と車両の損壊を受け、人身事故での実況見分を警察が行いました。
初回の治療費は支払っていただきました。
翌日から示談の話がすすみ、納得できましたので承諾の予定ですが
今後の治療費は当初かかった病院で健康保険の3割自己負担で継続診療できるのでしょうか??
お願いいたします。

A 回答 (2件)

#1さんの言うことは、病院側の言い分のようです。

昔はそういうことがよく言われたのですが、

交通事故の治療でも健康保険を使って治療を受けてください。長く治療を受けた場合に、結果としてその方があなたに特になります。

また、人身の示談と物損の示談は別で、人身については、症状が固定したところで示談となるのが通常です。
ですので、健康保険証を使って治療を続行してください。病院の指示に従って1週間に一度以上くらいは通わないと治療打ち切りとみなされる場合があるそうですので注意してくださいね。

詳しくはURLを見てください。

参考URL:http://www1.odn.ne.jp/~ceu55990/KOUTUUZIKO.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まことに参考になる資料を教えて頂き有難うございます。
過去、交通事故の治療費は個人負担と聞いておりました。
私の判断で加害者の生活環境や勤務状況&支払い力を判断のうえ、小額でも示談におおじました。
明日午後持参が正確に実行されたら、これから自費の3割負担で治療できる事を信じて、こころ惑わずこの教えてgooを終了致します。正逆の御意見有難うございました。

お礼日時:2004/03/31 23:30

三割負担ということは健康保険を使用した場合ですが交通事故の場合保険適応にはならず全額事故負担となりますまた自由診療ですから金額は病

院が決めれます、極端な話診察だけでも100万円といわれれば払わなければなりません(ほとんどが保険と同じがくとおもいますが)あくまで全額自己負担(この場合相手が全額負担)です、今保険が利いて三割負担でも交通事故と保険事務所がわかった時点で残りの七割の請求が来るはずです、そのことも含めて交渉されるといいと思いますが、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご助言ありがとうございます。
そうすると、私の判断は自分で自分のクビを閉める行動なのですか??
被害者個人が自腹でその後をする事は国はすべて被害者の全額負担となるとの判断とされるのですね・・・
残る時間は18時間ですべて決まる訳ですね・・・

お礼日時:2004/03/31 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!