dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事で歯科医院に行きました

作業床に歯科用具が多く置いてありましたので
ユニット台(治療をするときに座る治療専用の背もたれつきの
椅子のことです)足を置く部分に作業床に置いてあった
歯科用具を置いて作業をしたのですが
そのときに歯科用具を元に戻して帰るのを忘れてしまいました

翌日になり歯科医院の院長から連絡があり
「ユニットの足を乗せるところに荷物が置いてあり
それをどかした後に電源を入れたが1回エラーが出ました
その後は普通に動いているが、もし今後 頻繁にエラーが出るようで
あればユニットの修理代を払ってくれ」と言われました

今までにも他の歯科医院に行ったときがあるのですが
そのときは歯科医院の先生、歯科衛生士が
ユニットの足を乗せる場所に荷物を置いているのを
見たことがあります(故障はしてはないようです)が
私が乗せた歯科用具は7~8KGほどの重さなのですが
そのくらいの重さでも普通にユニット台は故障するものなのでしょうか?

※歯科医院の先生は
 毎回 業者が入るたびに
 苦情や文句を見つけては言うような細かい性格ですので
 おおげさに言ってる可能性もあるとは思うのですが・・・・

 ユニットの足を乗せる部分って治療しているあいだは
 足を乗せるので数KGの負荷はかかるものですよね? 

A 回答 (2件)

チェアは床屋にある様な椅子型でしょうか?それとも斜めになるだけのものでしょうか。


前者では100kg以上の人も乗るので壊れませんが、後者では置く位置によってはかなり負担が掛かる場合があります。しかし数kgで壊れるという事は考えられません。
 また、チェアを動かして用具を置いたのでしょうか?
乗せ易いようにチェアを水平にした上で物を乗せたのなら、責任の一端は貴方にもあるでしょうが、動かしていないのなら、貴方に関係ないはずです。

言いがかりではないでしょうが、はっきり言ってしまえば歯医者の多くは機械音痴です。何が原因かも判らず、探ろうともせず「故障した>荷物があった=業者が壊した」となります。
ウチにも様々な業者が来ますが、こういった言いがかりはざらにあるようです。
 もしクレームをつけて修理代金を要求するようなら、修理業者に直接支払う旨を伝え、原因が脚部の過負担にあるのかどうかを修理業者に確認しましょう。歯医者が直接はだめというなら、要求を飲む必要もありません。
 その際、故障内容と担当者の名前をメモするか、修理明細や請求書の写しを貰いましょう。脚部の過負担が原因かを確認する事も忘れずに。
 原因が過負担でなければ拒否すれば良いだけです。

歯科医院には精密機械も多くありますし、劇物も多くあります。また歯医者は機械音痴です。新品を2・3ヶ月で壊してしまう歯医者も多くいます。
今後は、仕事に邪魔な機材があったら、医院側に移動して貰うようにして下さい。修理当日にスタッフがいないようなら、事前にどけて置くようにいうか、工事を中止しても良いでしょうし、置く場所を設定してもらって、元に戻すのは「壊すといけないから」とでも言って、医院側でやるように伝えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません

チェアは床屋にあるよなものですし作業でチェアは動かしていません
そのままの状態に物を置きました

他の人に歯医者のことで聞いてみたところ
ちょっとした何かあるたびに苦情を言ってくるようですね

今のところは修理代金の請求は来ていないのですが
請求があればmichael-mさんの言われるように
修理原因についても確認を取るようにします

ユニットがかなり古いのも院長がクレームを言ってくる
原因のひとつではないかと思ってもいますが・・・

ありがとうございました

お礼日時:2007/01/03 17:35

ユニットの会社に電話してはどうですか?



歯科医から→出入りの業者→チェアーの会社より

第三者→チェアーの会社の方がなんとかなりそうな気がします。

もし7~8KGの物を置かれたら少し不安かな!?

きっとチェアー自体が古いんじゃないかな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!