アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この時期よく流れるこの曲ですが、
wishは実現しづらい時にしようする願望表現ですよね?
それなのに、どうして使うのでしょうか?

他のサイトなどを探すと、 I wish you a New Year などの言葉もありました。
この表現も結構 hope な表現に感じます。

wishの後に続く文章が過去形じゃなかったら hope表現になるとか、
何か決まり事があるのですか?

よろしくお願いします

A 回答 (3件)

>wishは実現しづらい時にしようする願望表現ですよね?


それだけではありません。

wish to do something の形の時
wish は want と同じで~したいと言う意味です

wish (that)の時は
wish = to want something to be true although you know it is either impossible or unlikely
という意味で、これが質問者さんの言っていた「実現しづらい時にしようする願望表現」です。

そして、wish somebody something の形の時
wish = to say that you hope someone will have good luck, a happy life etc
という意味なのです。

英英辞典を引くとこれらの用法がわかり、英和辞典よりはるかに役に立ちます。
Online英英辞典では、LDOCE(Longman辞書)が一番使い勝手がよいと思います。使ってみてはいかがですか?
http://pewebdic2.cw.idm.fr/

参考URL:http://pewebdic2.cw.idm.fr/
    • good
    • 12
この回答へのお礼

細かい説明をありがとうございます。

こんなにも使い方があったんですね。ビックリです^^;

>Online英英辞典では、LDOCE(Longman辞書)が一番使い勝手がよいと思います。使ってみてはいかがですか?
随分、英和辞典と内容が異なりますね。
英和辞典で納得・理解できない場合はしんどいけど、使ってみます。

ありがとうございます。

お礼日時:2006/12/22 13:11

#1 の方のコメントの通りです。



本来2つの語用がある…といった教え方が一般的ですが、そもそも、「wish」 には宗教的な 「祈り」 の意味が込められています。ですから、

(1) 宗教的な行事等では当然 「wish」 ですし、
(2) 神さまに奇跡を求めるくらい 「実現しづらい」 ものも 「wish」 なのです。

クリスチャン等であれば自然に理解できることなのですが、そういった宗教色を意図的に隠したので、まどろっこしい教え方になってしまっただけ…です。
ですので、「wish」 の後に誰かの不幸とか非人格的な文を繋げると、あなた自身の人格が疑われることになりかねませんので、その辺りも気を付ける必要があります。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。

クリスマスは「実現しづらい」とかの問題じゃなく宗教的行事だから wishでいいんですね^^;
無宗教だし、祈るなんてしないし、正月の参拝も単に、いい年でありますように♪って感じなんで^^;
でも、両方とも神様が関係してるんですね^^;

ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/22 13:02

個人的な見解ですが、「願い」といった意味合いではなく「祈り」といった意味で考えれば「wish」であった方が意味が合うかと思います。



「あなたのクリスマスが陽気で楽しいもので在ります様に・・・」と神様に祈る。。。
こんなニュアンスでいいのではないでしょうか?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!