dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問させていただきます。

私は今、芸能マネージャーになりたいと思ってます。
ですが全く業種が違う世界で仕事をしています。
なので、当たり前ですが芸能関係の仕事経験は全くありません。

でも、人のためになる仕事をしたいと思っていましたし
小さい頃から漠然とあこがれていたテレビの世界の仕事に
少しでも携われたらと思っています。

志望動機を書く時点で、ミーハーな気持ちではなく
真剣にマネージャー業をやりたい、ということをアピール
したいのですが、文章力が乏しくうまく表現できません。
直接「ミーハーな気持ちはありません」と書くのもどうかと思いますし、、、。

なので、どうしてもインパクトの足りない薄っぺらく感じてしまう志望動機になってしまいます。
未経験ゆえ、経験者の方に勝るような
何かインパクトのある志望動機の書き方を教えていただきたいと
思っています。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

「自分のPR」すらうまく出来ない状態では


とても芸能マネージャーは勤まりませんよ。
マネージャーの仕事はスケジュール管理や雑務ではありません。
そのタレントの営業活動はもちろん、トラブルフォローなども
当然含まれます。

漠然とした憧れだけで志望するのは学生まで、です。
どうやったらマネージャーの職がえられるか、を考えてPRしましょう。
たとえば、人との付き合い方で自分はこんなところが長けている、とか、大学や高校の同級生や先輩の繋がりで、こういうところにコネがある、とか、電話はかけることも受けることも気にならない、とか、担当タレントのウェブ運営なら自分自身で(外注せずとも)なんとかなる、とか、飯は3分で食える、とか、連日徹夜でもぜんぜん平気、とか、麻雀ならまかせとけ!、鍋奉行もできる、などなど、「対人」とかそれに類すると思われるスキル(絶対あるはず!)をせっせと考えて、そして、あまり深く考え込まずに自己PRの文章に仕立ててみてください。

うまく表現しようとすると、かえってうまく表現できなくなってしまいます。そして漠然とした憧れではなく、明確な憧れにしてみてください。いいアイデアが生まれてくると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうでうよね、ありがとうございます。
がんばって書いてみます!

お礼日時:2007/01/02 12:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!