アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は大学進学を目指している高2です。
私が住んでいるのは中国地方なので、国立大学は山口を受験しようと
考えています。
しかし、私立大学の受験には明確なビジョンがもてません。
自分は進研模試で偏差値が56でした。
高校入学当初は同志社・立命館といった関西の超難関を考えていましたが、立命館はE判定でした。
立命館は2教科判定で58でした。
もちろんうまくいけば立命館に行きたいですが、
もし諦めなければいけない状況になったとき、
ほかの近畿圏の私大を選択するとき、どの大学を選べばいいでしょうか。
私が知っているのは、関大・関学・近大くらいしか知りません
近畿圏の大学の特色と学力の程度を教えてください

A 回答 (3件)

 同志社大学に通う4回生です。

大学受験指導の経験もあり、またこの春には就職活動を経験したため、社会において大学の評価なども少し感じることが出来ました。

 関西の大学のレベルは・・
 一流:京大・阪大・神戸
 二流:同志社、立命館、関西学院、関大(いわゆる「関関同立」ですね)
 三流:京都産業、龍谷、近大、甲南(いわゆる「産近甲龍」です)
 四流:摂南、追手門学院、桃山、神戸学院(一部予備校では「摂追桃神」と呼ばれています)
 以上のように分類されます。
 
 就職活動を経験して思った事は、「偏差値と就職はある程度の相関関係がある」とのことです。
 偏差値が高い大学ほど有利というワケではありません。私は近畿大学や京都産業大学の学生さんに面接で負けたこと、何度かあります。それでも、やはり偏差値が高いほど環境的に有利です。

 どういう部分で有利かというと、一流企業が学校で説明会を開いてくれるのです。トヨタはもちろん、三菱電機やNECなども来てくれました。また、面接であまり肩身の狭い思いをしなくていいというのもあります。大学名を面接官に聞かれる事が多いのですが・・一流企業ほど、偏差値が高い大学の学生が集まるのは事実です。ドコモ関西や電鉄系企業などでは、6人中5人が関関同立以上の学生でした。

 ただ、「一流企業」に就職するのが人生の幸せではないと思います。世界に誇る技術や、不況に負けない安定競争力を持つ中小企業もあります。ですが、もし将来一流企業に就職したいのであれば、浪人してでも関関同立、せめて京都産業・近畿大学に進学すべきです。浪人をしても、企業の評価を下げませんから。
 
 参考になれば。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもわかりやすい分類まことにありがとうございました。
これから自分のやりたいことをよくよく考えながら進路を決定していきたいと思います。

お礼日時:2007/01/17 01:33

関西中堅私立大学教授です。


あなたが理系か文系かで、選ぶ大学は異なってくると思います。
理系に強い私立、文系に強い私立、いろいろだからです。

さて、関関同立は今でこそ「超難関校」になっちゃいましたが、同志社高校出身の私(大学は国立大学を受験しましたが、同志社高校の生徒はほぼ全員、無試験推薦で同志社大学へ行けます)が同窓会で同志社大学へ進学した友人に聞いてみると、必ずしもよかったという意見ばかりではなく(あまりに学生が多いので、細かな指導をしてもらえなかった、就職の際にもとくに有利ではなかった、など)、あまり偏差値だけにこだわるのもいかがなものかと思います。また、大学は名前で入るものではなく、そこでどのように学んだか、がいちばん問題になるものですから、もっとHPなどで関西の大学を検索され、自分にあったところを探すほうがいいと思います。
しかし、どうしても関関同立進学を希望されるなら、よーく大学案内を読んで、いわゆる「一般入試」ではなく、AO入試、推薦入試、3月入試などの別の入試形態を目指されるといいのではないでしょうか。
AO入試(大学によっていろいろなかたちがあるのでいちがいには言えませんが、いっぱつ試験ではなく、数回のレポートの添削を受けたり、スクーリングに来たりするもの。正直言って、学力はほとんど関係ありません。偏差値50くらいの関西の大学をすべった人が、AO入試で慶應義塾大学に入ってしまった例を知っています)はねらい目かもしれません。
また、あなたが女性であれば、私立女子大もかなり歴史があるいい大学があります(京都女子大学、同志社女子大学など)。薬学部志望であれば、武庫川女子大学(西宮市)や大阪大谷大学にも出来ましたよ。このへんは就職直結型なので関関同立の興味ない学部に無理に入学するよりいいかもしれません。
国立は山口大学志望とのことですが、今は中国地方の国立は軒並み偏差値が下がっていますので、たとえば旧一期校の広島大学や、もしかしたら九州大学くらいねらえますよ。どちらも受験生の数が非常に下がっており、入試レベルが下がる可能性が大きい大学です。

以上、参考になれば幸いです。がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中国地方の大学の情報や、AO入試などの具体例、まことにありがとうございました。
名前に惑わされず、行きたい学部を探し出すことにします。

お礼日時:2007/01/17 01:36

・下記はあくまでも私自身の私見ですが、一応経験者ですので参考にしてください。


・語弊を恐れずに申しますと、関西の私大では関関同立とそれ以外では明確な差があります。関関同立以外の大学になりますと、いわゆる入試偏差値の序列はあれど、その他の大学で済まされます。
関西の私大であれば何が何でも関関同立に行くべきです。絶対に!!

・では、4校の中から志望校を決めるにはどうすればよいのか?
それは、一度4校を訪れる事です。大学はビックリするほど簡単に入る事ができます。交通費等がかかりますが、ご自身の肌で感じる直感が一番だと思います。最寄り駅から大学を歩き、空気をご自身の肌で感じ取ってください。きっと「ここがいいな!!」という大学が見つかると思います。何せ関関同立4校は歴史と伝統があり個性的なのでそれぞれ特徴があります。見学の時期は大学が落ち着く、10月か11月くらいが一番良いと思います。

・幸い入試まで時間がありますので、じっくりと志望校選びとご自身の人生設計について検討されるとよいと思います。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分でキャンパスを見渡すのもいいですね。
幸い関西(大阪)に親類がいますので、暇・機会があればいってみようと思います。

お礼日時:2007/01/17 01:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!