dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日実家が空き巣の被害にあったそうです。
仮に犯人の指紋が採取できて、その犯人が過去に前科のある人であった場合逮捕可能だと思うのですが、どれくらいの時間で逮捕されるのでしょうか?

というのも、私の実家の2軒隣に以前常習窃盗で逮捕されたおじさんがいます。地元の新聞にも名前が載り、一時期近所でも噂にもなった人です。母はそのことを一応警察に伝えると「前科者というだけの理由で逮捕は絶対にできませんし、目撃証言もないかぎりその人を疑うことすらもできません。」と言われたそうです。

そのおじさんを疑っているわけではないのですが、一般的に事件が発生→指紋採取→コンピュータで過去の前科者すべての指紋照合→逮捕状請求→犯人逮捕までどれくらいの時間がかかるでしょう?個人的にはすごく短期間(5日ぐらい?)で逮捕できると思うのですが。

A 回答 (3件)

どのくらいの時間でということについて端的にお答えしますと、


通常は半年単位とお考え下さい。
もちろん被害額、犯罪態様によって異なりますが、
通常はかなり時間がかかります。
    • good
    • 5

時間的なことについてはわかりませんが、質問にある「事件が発生→指紋採取→コンピュータで過去の前科者すべての指紋照合→逮捕状請求→犯人逮捕」といった流れで、警察側がやれることは犯人を特定し逮捕状の請求までですね。

実際につかまるかどうかは犯人次第ですね。
    • good
    • 0

ごめんなさい、お求めの回答とは違いますが私見を。

。。

もし、あなたがその前科者のおじさんだとしたら、近所に入りますか?
真っ先に疑われる理由があることを本人が一番良く知っているでしょうし、ましてや「経験者」が簡単に指紋を残すとも思えないです。
仮に犯人だとしたら、よっぽど刑務所に入りたい人なのでは・・・?

もし、警察がその人を犯人と決め付けた行動を取ったとしたら、大問題になるでしょうね。
疑うことすらできないという警察の言い分は正論だと思います。

警察がヒマか忙しいのかは知りませんが、空き巣の検挙を最優先にするかどうかはわかりませんよね。
私の周囲でも空き巣の被害にあった方が複数いますが、ほとんどが逮捕されてません。
逮捕されたのは1件ありますが、数ヶ月後でした。

他の家に侵入した時に現行犯で捕まらない限り、短期間で逮捕という可能性は低いと思います。

こんな考えもあるということで。。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています