dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちの父は58才で、住んでいる家は土地も建物も所有しているのですが、
だいぶ前に建てられた家なので、最近建て替えを考えてます。
自営業なので、事業のために借金もあったらしく、あと年齢的にも銀行の住宅ローンの審査がなかなか厳しいみたいで。。
銀行の住宅ローンの審査をとおりやすくする方法はありますか?または銀行以外でローンを組みやすい期間があれば教えてください。
お願いします。

A 回答 (2件)

金融機関に勤務しており、以前、住宅ローンを担当したことがある者です。



住宅ローンの完済時年齢は、金融機関や住宅ローン商品によっても異なりますが、70歳から80歳を完済時年齢に設定していますので、単に「年齢」が問題になる訳ではないと思います。

土地取得資金は必要ありませんが、建て替えということならばその古家を取り壊す費用(住宅金融公庫の場合は「除却工事費用」と言っています)が必要となりますね。
これが結構な額になるのではないでしょうか(現在は、廃材等の処分費用が無視できないので…)。
それによって借入希望額も大きくなるのではないかと思います。
除却工事費用+住宅建設費用がどの程度と見積もられて、それに対する自己資金をいくら出すことができる→残るいくら借り入れをしたい、となると思います。
借入希望額はどの程度をお考えなのでしょうか。

借入希望額が大きいので、年間返済額も増える。
現在の年齢が58歳なので返済期間が短くしか設定できず、返済期間が短くなれば年間返済額も増える。
これにより住宅ローン審査が厳しくなっているのではないかと思います。

「自営」ということですので確定申告でしょうか?
となると「給与収入のみ以外」となりますよね。
住宅金融公庫の一般融資ならば、「給与収入のみ以外」の方でも提出書類は当人の納税証明書や住民税課税証明書のみで済みますが、銀行等民間金融機関の場合は、事業の決算関係書類を徴求する場合もあります。

ところで、建て替えを検討されている「家」は自己居住専用ですか?
それとも店舗併用・併存の住宅ですか?

それによっても金融機関の姿勢は変わってきます。

事業を営んでいらっしゃる方の場合、事業のメインバンクがおありだと思いますので、住宅ローンについてもそちらでご相談された方が確実です。
そこがダメというならば、他所はもっと厳しいと思います。

また、ご質問者さまは「同居」もしくは「同居予定」ですか?
それならば、ご質問者さまとの親子リレーや収入合算が考えられます。

年齢のことを考えますと、健康状態も懸念材料の1つですね。
懸念があるならば、金利は高くなりますが、3月までに申し込みができるのでしたら、住宅金融公庫の一般融資も検討されてもよろしいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答どうもありがとうございました。
機関によって提出する書類もかわってきたりするのですね。
建てかえる家は自宅のみで店舗併用ではありません。
大きな家ではないので、建て替え取壊しと建て直しで1500万円くらいで考えているようです。
ご意見大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/19 13:35

まず、  現在の借り入れ総額を把握して下さい。

 数十万以上あるなら、  返済してからでないとローンが難しい事がよくあります。
今の家のローンはまだありますか?。 無ければ、 土地を担保に借り入れが出来るかも知れません。
58才ですと、16年ぐらいのローンになりますので、 支払いはかなり高いものになりますよ。(物件価格によりますが・・)。
また、 個人事業の年収はどうですか?、 年齢的にかなりの金額が出ていないと借り入れが難しいかも・・。

ローンの審査を通りやすくするには、  価格の半分近くの自己資金を入れれば可能性はあります。

信販系もありますが、 金利が少し高いですね。

後は、 あなたとの収入合算で親子ローンと言うのもありますよ。名義は二人になります。(支払額に応じて持分比率が決められます)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても参考になりました。
早速詳しい借り入れや収入について父に確認してみます。

お礼日時:2007/01/17 15:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!