dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

S社はP社の60%子会社です。
それぞれの単独のB/Sは・・・
P社貸借対照表
(流動資産) 200 (借入金) 150
(土地)   80  (資本金) 200
(S社株式) 140  (留保利益) 70

S社貸借対照表
(流動資産) 130 (借入金) 30
(土地)   60  (資本金) 50
          (留保利益)110

上の状態のときP社の連結決算は・・・
(流動資産) 200+130 (借入金) 150+30
(土地)   80+100  (少数株主持分) 0+80
(子会社株式)140-140  (資本金) 200
(営業権) 0+20   (留保利益) 70

このときの少数株主持分は80になるのですが、どの数字をつかって計算すればよいのですか??
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

ご質問の文面より、「S社の土地の時価は100」と、「全面時価評価法」での処理という事が推測されますのでその前提で、



P社のS社株の持分は60%ですので、少数株主のS社株の持分は40%になります。
S社純資産(資産-負債、共に時価評価)が130+100-30=200ですので、
少数株主持分は200×40%で80になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!