
正多面体の中心を頂点、表面を底面として出来る三角錐のそれぞれの頂点部分の角度の求め方を知りたいのですがよろしくお願いします。
http://www.scipress.org/journals/forma/pdf/2101/ …
ここの2ページ目の下にある cos^-1(1/√3)=54.73 の(1/√3)は、1と√2と√3からなる三角形から出てきた数となんとなく分かるのですが、その下の cos^-1(1/3)=70.53 の(1/3)は、どのようにして出来た数なのか分かりません。
6ページ目の上に書いてある cos^-1〔(1+√5)/2√3〕=20.91 の(1+√5)は、五角形から出て来た数のような気はするのですが、どこから取って来た数なのか、よく分かりません。2√3も分からないです。
これらの式は、球面三角法 余弦定理から出来た式なのでしょうか。説明の仕方が分かり辛くなってしまいましたが、お分かりになられる方どうかよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 量子力学 球面調和関数 導出 方位角成分 微分方程式の解 2 2022/07/02 13:40
- 物理学 面積速度一定の法則を(1/2)r v sinθを使って証明する方法 2 2023/06/25 12:43
- 数学 数学の質問です。 円に内接する四角形ABCD において, AB=2, BC = 1, CD = 3, 3 2023/04/18 18:28
- 数学 ベクトル解析 ガウスの定理 問題 (1,0,0)、(0,1,0)、(0,0,1)、(0,0,0)を頂 7 2023/07/18 21:43
- 中学校 OA=OB=OC=AB=AC=1、 ∠BOC=90°となる四面体OABCの 辺OA上に点DをOD:D 4 2022/10/11 10:07
- 数学 球の中心が正三角形の3辺をたどって1周したとき、球が通過してできた立体の体積を求めなさい。 1 2022/06/23 20:35
- 数学 問題「キッチンペーパーだけでバウムクーヘンを五等分せよ」 正解は? 5 2022/12/16 22:18
- 数学 場合の数、確率 29 導入問題 ( 円周上の鋭角三角形) 4 2023/07/06 18:00
- 数学 中3 円周角の定理の問題です 3 2022/06/29 22:21
- 数学 AB=2,BC=3,∠ABC=60°の三角形がある。 点Aから辺BCに垂線を下ろし辺BCとの交点をD 4 2023/02/02 15:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
e^2xのマクローリン展開を求め...
-
数3です。 第n項が次の式で表さ...
-
cos180°=-1に納得できません
-
空間のベクトル
-
三角関数
-
数学についての質問です △ABCで...
-
x=rcosθ の微分
-
X5乗-1=0 の因数分解の仕方...
-
eの2πi乗は1になってしまうんで...
-
cos^3tを微分するときはどうや...
-
∫[0→π/4] sin^3x/cos^2x dx を...
-
二等辺三角形においての余弦定...
-
1+cosθをみると何か変形ができ...
-
lim[dθ→+0]{cos(θ—dθ)-(cosθ)}/...
-
数学
-
1+tan^2θ=1/cos^2θが、1/1+tan...
-
数学の問題なんですが,,,
-
cosΘの問題
-
三角関数
-
不定積分です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学の質問です。 0≦θ<2πのとき...
-
1+cosθをみると何か変形ができ...
-
cos(2/5)πの値は?
-
e^2xのマクローリン展開を求め...
-
eの2πi乗は1になってしまうんで...
-
高校数学 三角関数
-
三角関数
-
三角関数
-
複素数zはz^7=1かつz≠1を満たす...
-
△ABCにおいてAB=4、BC=6、CA=5...
-
加法定理
-
不定積分∫dx/√(1-x^2)=arcsin(x...
-
角の三等分線の長さ
-
cos2x=cosx ってなにを聞かれ...
-
【数学】コサインシータって何...
-
1/ a + bcosx (a,b>0)の 不定積...
-
弓形の高さ
-
X5乗-1=0 の因数分解の仕方...
-
長方形窓の立体角投射率
-
複素数の問題について
おすすめ情報