dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学くらいから首の骨を鳴らす癖があるのですが最近かなり悪化してきました。一日5回くらい鳴らします(多いときは10回以上)
半端ではないくらいにボキボキッ!!っとすごい音が鳴り、周囲の人も気づいてびっくりしているくらい音が大きいんです。
あと、最近は疲れがたまってこたつに入り込もうとして全身をひねった時に腰が異常なほどなりました。それ以来かなりの頻度で腰がボキボキと鳴ります・・。ひねっただけでも鳴るので心配です><
あと、背中に力を入れると鈍い音が鳴ります。

これらは危ないでしょうか??
鳴らしたらやばいですか?
何か知っている人教えてください!

A 回答 (3件)

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1074521

私もよく鳴らしていました。
座椅子に座っていて、後ろにあるリモコンを取るのに
身体をひねると『ボキボキボキーーーっっ』なんて事、よくあります^^;

でも、鳴らすのは本当は良くないことなんですよね。

gooでも書かれている通りです。
年を取ってから大変な事が起きそうです。

お互い気をつけましょう^^
    • good
    • 0

私の考え方ですが、基本的に「勢いを付けて」鳴らす事は良くないです。

それはプロにやって貰っても同じだと思います。逆に「勢いを付けない」でソ~っと捻って鳴らす事は、其れ程悪く無いと思います。
勢いを付けると過度に関節に負担が掛かり、細かいレベルで炎症が起こってると思うのです。それは若い内は気付きません。なぜなら、それだけ柔軟性や筋力や回復力などが有るからです。でも、何もしなくても年齢と主に何処かにガタが来ます。その時、弱い所に出やすいですね。
あまり鳴らさないで下さい。どうしても鳴らしたいなら手を添えてユ~っくる鳴らす方がマシだと思います。
    • good
    • 1

整体師に相談するべし・・・

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!