dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ごくたまにですが、(ネット上の)イタリアンレストランのメニューに「チキンコスモポリタン」「スパゲッティコスモポリタン」という料理を目にします。
実際に行ったりする、身近なレストランではついぞお目にかからず、ネット上で検索しても味・レシピ・材料構成も不明でここにて質問をさせていただきます。

■そもそもどういう料理なのか? 素材、具材、料理法は?
■実際に食べたことのある方の感想は?

などわかる範囲で構いませんのでお教えくだされば幸いです。

A 回答 (2件)

おはようございます。



コスモポリタンとは国際人のことでイタリアンならイタリアの食材や調理技法などにこだわらずに、他の国の食材や技法も使った料理なのではないでしょうか?
あるいは国際的にどの国の方にも受け入れられる料理と言うことではないでしょうか?
ですので、どんな料理と言われても、・・・まあ(^^:新しく考えられた料理とか、無国籍料理、世界料理と言っても良いかもしれません。

ただ、日本でコスモポリタンと付いた料理で思い出されるのは昔の洋食屋で定番料理だったグラタン・コスモポリタン、略してグラコス(有名ゲームのキャラではない)と呼ばれた料理です。チキンやエビにマッシュルームを加えクリームソースを作ってトマトケチャップで炒めたライスにかけオーブンで焼く料理です。今ではドリア(ライスグラタン)と呼ばれています。
日本のコスモポリタンと言う名前が付く料理はこの「チキン、エビ、トマト、マッシュルーム、クリームソース」などを使った料理についてる場合が多いようです。

注)実際のドリアはフランスのカフェ・アングレ(後にトゥール・ダルジャンに引き継がれる)という店がイタリアのドリアという貴族のために考えた料理に付けられた名前でたくさんの種類があります。その中でもライスグラタンはイタリアの国旗の色をモチーフにしたものでこの三色が入っていないドリアはドリアではない。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>「チキン、エビ、トマト、マッシュルーム、クリームソース」などを使った料理についてる場合が多いようです。

なるほど! 
実はよくある味付けの組み合わせなんですね。

「エビとトマトソースのスパゲッティ」というのはたまに食べるんですが、これもコスモポリタン風ということなんでしょうか。

エビ・トマトという山海の幸をモトにしてるから「コスモポリタン」ってことなんでしょうね。

お礼日時:2007/02/09 11:36

海老の殻で出汁をとったクリームソースに鶏肉とマッシュルームが入っているようです。

鶏肉のほかに海老も入っているものもあるようです。
参考URLに画像がありました。
http://www.pasta-jp.com/delivery/10.html

参考URL:http://www.pasta-jp.com/delivery/10.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うわ、旨そうです!

>海老の殻で出汁をとったクリームソース
ソースアメリケーヌの簡略版ってとこでしょうか。

やっぱりエビが肝要なんですね。

ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/09 11:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!