dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

醤油と味噌はそれぞれ賞味期限はどれ位でしょうか?
また味噌は常温と冷蔵では賞味期限は違うのでしょうか?

ぜひお教え下さいませ。

A 回答 (5件)

賞味期限(消費期限)は、その製品を作ったメーカーがその製品個々につける品質保持の目安です。

従って「味噌は」とか「醤油は」とかいうように一般化できるものではなく、メーカーの製造管理能力や製品の管理温度によってそれぞれ違ってきます。
なお、味噌は冷蔵で保管すれば変質(主に変色やカビ)を遅らせ、場合によっては賞味期限より長く使うことができることがありますが、それは「賞味期限」が伸びたということではありません。
    • good
    • 0

直接回答には繋がらないないのですが、元々醤油は味噌から偶然に生まれたものです。

かなり昔の時代に、人類の最大の調味料が塩だけの頃、塩を保存するのに笊に置いておくと空気中の水分を吸って溶けて流れてしまうので梅干や味噌にして保存をしていたそうです。その味噌を長いこと使用していたら上澄みが出来てしまい、捨てるにはもったいないので調味料として使ってみたらとても美味しかったので別々に作られるようになったと言うことです。従ってNO4さんの回答が由来から言うと近いですね。
    • good
    • 0

私は基本、醤油は室温、みそは冷蔵にしていますが、、、。


他の方が指摘されていない点のみ補足しますね。

醤油もみそも本来は長期保存に適したものですが、
最近は健康志向で減塩タイプが増えてきています。
減塩タイプのものは、本来の製品よりも生ものに近いので
保存条件が違っています。冷蔵保存、あるいは
開栓後要冷蔵等と書かれていますので注意してくださいね。
    • good
    • 0

現在使用中の物の表示


 醤油 直射日光を避け常温で3ケ月
 味噌 上記条件で6ケ月
  どちらも防腐剤は使用されていません(表示されていない)
 冷蔵の方が長いかも知れません
  いずれも期間内に消費している様です(我が家では)
    • good
    • 0

醤油と味噌はそれぞれ賞味期限はどれ位でしょうか?



スーパー行って調べたら?

また味噌は常温と冷蔵では賞味期限は違うのでしょうか?

まぁ、そうです。
冷蔵なら菌が繁殖しないから・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!