プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

目的語と補語として考えるのか(第5文型)、補語を目的語の修飾語(第3文型)としてひとかたまりで考えるのかわかりません。

(1) Do you have a room available from May 20th to 24th?
(2) I have a seat reserved on the 21st.
これらは第5文型だと思うのですが、第3文型になるということにはならないのでしょうか。

(3) I want someone competent.
これは第3文型で、もしwantを5文型として文を作るなら
I want someone to be competentのような形で意味も違ってくるのはわかるのですが、
(1)も(3)も同じように見えたりもするので、説明していただけると嬉しいです。

A 回答 (6件)

第3文型と第5文型の違いは、動詞の働きが、補語部分に働いているかどうかです。

その典型的な例が、使役動詞で、I have the students clean the room. では、私がhave (持つ)結果、生徒が自然に部屋の掃除をやるわけです。

その意味で、Do you have a room available from May 20th to 24th?
は、単に、「5月20日から24日まで利用可能な部屋があるか?」というだけですから、have の影響はなく、結果的に、修飾語句になります。つまり、第3文型です。もっとも、「~まで部屋を利用可能にするか?」と言う意味ととれば、第5文型になります。

それに対し、(2) I have a seat reserved on the 21st.
は、「21日に予約されている席がある。」と言うよりも、「21日に席を予約する。」と言う意味ですから、これは第5文型です。I make a seat reserved. との違いは、席を予約することが主語にとり、どれだけ当然なこと、自然なことと意識されるかどうかと言うことです。
もっとも、「21日に予約されている席がある。」と言う意味にとることもできるわけですが、こちらも、「予約」と言う行為は主語がやったと感じられるので、結果的に第5文型になるわけです。

(1) Do you have a room available from May 20th to 24th?
が、普通、第5文型と意識されないのは、例えば、次の文と比べるとはっきりします。
Do you have your car waiting? 「車」は、いつも「待っている」わけではなく、have することで「待っている」状態にすることが可能ですし、have した結果、初めて「待っている」と言う状態になるわけです。
つまり、補語の部分の意味が、一種の一時性を持っていて、動詞の働きかけの結果、その一時的な状態が実現されると感じるわけです。
しかし、(1) Do you have a room available from May 20th to 24th?
では、まるで、いつもは部屋の状態が良くなくて使えない状態であり、何らかの働きかけの結果、しかも、makeやgetのようなかなり意志力を必要とするような形でなく、たいして頑張ることなしに自然に使える状態にするという意味になってしまいます。ところが、現実には、部屋は普通は予約が入っていないのであって、もし、予約が入っているのを解約するのであれば、それはかなりのトラブルが伴うでしょうから、「頑張ることなしに自然に使える状態にする」というhave の持つ弱い働きかけのニュアンスと矛盾してしまうからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しく説明いただきありがとうございます。
動詞が補語への影響を考えればいいのですね。

お礼日時:2007/02/22 10:56

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2773843.html
で、自分のNo.5の発言に疑問がつけられていました。
すでに締め切られてしまっているので、こちらに返事を書きたいと思います。

>もっとも、「21日に予約されている席がある。」と言う意味にとることもできるわけですが、こちらも、「予約」と言う行為は主語がやったと感じられるので、結果的に第5文型になるわけです。

は、確かに、言いすぎでした。次のように訂正をします。

「予約」という行為を誰がやったか、それは明言されていません。しかし、ともかく、誰かが「予約」ということをやったのは確かですから、そういう意味で、使役構文だと判断するわけです。
これは、典型的な使役構文として例にあげられる、I had my watch repaired. 「時計を修理してもらった。」と同じです。

それから、誰かの発言に疑問があれば、その人が発言するまで、質問を締め切らないようにしていただきたいですね。
    • good
    • 1

(1)(2)とも第5文型ではなく第3文型ですので、(1)と(3)が同じに見えるのは当然です。



available、reservedという形容詞を補語(C)と取ってしまったのだと思いますが、これは修飾語(M)です。
第3文型S+V+O(+M)と第5文型S+V+O+Cは、確かに紛らわしいですが、見分け方としては

(1)S+V+Oだけで意味が通ったら、それは第3文型
(2)S+V+O+Cは、”O=C”となるように、”Vが働く”場合のみ
 例 : We call this flower sumire.

I have a seat reserved も一見、S+V+O+Cに見えますが、haveによって a seat = reserved としたわけではない。
I make a seat reserved なら、make により a seat = reserved とするので第5文型です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

わかりやすい説明、ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/22 10:51

ANo.1です。

回答につけたしです。

私が(1)(2)を第3文型だとしたのは

I have a room.
I have a seat.

2文ともここまでで意味が取れるからです。
    • good
    • 1

目的語と補語として考えるのか(第5文型)、補語を目的語の修飾語(第3文型)としてひとかたまりで考えるのかわかりません。



補語であれ、修飾語であれ、目的語を説明していることには変わりないので、あまり細かく気にすることはありません。前から意味をとれば、内容的には差はほとんどありません。

want to do want done want doing の形はありますが、want + 形容詞 の形はありません。だから、want competent とは言えないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
気にしなくてもいいとは思ったのですが、確認したくて質問させていただきました。

お礼日時:2007/02/22 10:43

(1)も(2)も第3文型だと思います。



(1) は疑問文のままだと考えにくいので肯定文にして考えます。

You / have / a room / available from May 20th to 24th.
S V O 修飾句

(2) I / have / a seat / reserved on the 21st.
S V O 修飾句

(3) I want someone competent. は意味が取れないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!