dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。僕は30歳で糖尿病と診断され、その時は食事療法をし、正常な血糖値になりその後、油断をしてしまい、病院にも行かず35歳で心筋梗塞で倒れました。その後、なんとか今は生きているのですが、食事療法も毎日のことなので、ストレスが溜まり、だんだんと自分が嫌なり、結局は今も酒を毎日飲み、今まで通りの食事になってしまっています。おまけにタバコもやめられません。
どうしたら毎日楽しく生きていけますか??
みなさんは、何を生きがいに生きていますか??

A 回答 (2件)

自暴自棄にならないように気持ちをしっかりもってください。


私は現在酒もタバコもやめました。禁酒4年目に入りました。しかし,最近心臓の調子が思わしくなく病院に行ったら,心肥大があることと,他,カテーテル検査で詳しく調べたほうが良いといわれました。今度の土日に受けます。

タバコをやめた(15年前)のは,食欲が強かったからです。タバコを吸うとうまい味がわからなくなってしまうこと,それがきっかけでした。一週間もかかりませんでした。

お酒をやめたのは,何となく飲みたくない。少し休んでもいいかなと思ったんです。最近は,宴会でお酒を勧められるときは,肝硬変です。とお断りします。勧める人は少なくなりましたが。(-_-;)

質問者さんは“ストレス”に悩んでいるようですが,私の場合は,無理にやめようと思わないようにしました。とりあえず休んでみよう,と考えて,お酒は夕飯のとき必ず側に日本酒・焼酎・ウイスキーの3種類を用意しておきました。いつでも飲めるように。これでストレスは解消できました。

職場では禁煙禁酒と強く言う側になっています。自分でおかしく思ってますが。
生きがいも大事ですが,楽しいことを見つける。視点を変えてみてはどうでしょうか。多少はルーズでも…。
食事療法は私もしています。女房の付き合いで。
ぜひ健康回復に“いきがい”をもってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自暴自棄にならないように頑張っています。
少し前まで自暴自棄になり、かなり嫁に迷惑をかけてしまったなと思っています。妻はうまく受け止められていないようです。まぁ私が悪いのでどうしようもないのですが...

お礼日時:2007/02/22 21:20

毎日楽しく過ごすには健康でなくては!一度に禁煙、禁酒、食事療法、とがんじがらめにやっていては息が詰まって長続きしないのは当たり前です。

まずはタバコをやめることを生きがいにされてみては?禁煙をすんなりできる人はよほど強い意志の持ち主です。ニコチンパッチなどの力を借りて、禁煙に成功できたら自信につながると思います。健康な身体になれば新しい生きがいも生まれるでしょう。心筋梗塞の再発を防ぐために頑張って下さい。応援しています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!