dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タバコは体に悪いと言われていますが、そんなに害になるものをなぜ売っているのでしょう?大麻みたいに禁止されていないのはなぜですか?

A 回答 (4件)

私はタバコの煙りを吸うと鼻や喉が焼ける痛みを覚えます。

私には明らかに害悪です。
胎児や幼児に悪影響を与えるとも昔から言われ続けていましたね。

で、なぜ売ってるか? の質問ですが

1.多くの国でタバコの害を明確に明記するガイドラインを作る時、
  “日本だけ”がありえないだだこねをしたそうです。美味しい汁を吸ってる人間がいるのでしょう。

2.普通に税収問題。

3.突然規制すると、闇市場が出来て暴力団などの資金源になる。

4.他人に害を与えないよう配慮し、依存症でもない人もちゃんと居る。
  そういう節度ある楽しみ方ができる人まで法で縛るのは非常識かもしれない。


私が思いつくのはこの4つでしょうか。
もっと背後にはややこしい事情が有るかもしれませんね。
何かの参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございました。

私の父は一卵性の双子でした。伯父はタバコを吸わない人で背が高く、父は未成年の時からタバコを吸っていたそうで背が低かったです。そして肺がんで一昨年亡くなりました。なのでタバコは成長期に吸うと背が伸びなくなるんだなぁと思いました。もちろん大人になっても良くないし実害があると思います。

みんなが健康に過ごせるようにタバコがない世の中になるといいですね。もしくは、どうしても吸いたい人のために害のないタバコが開発されるとか・・・

お礼日時:2009/12/22 03:03

本当はそんなに悪くないのだと思います


例によってマスコミの決めつけキャンペーンだと思います
ダイオキシンと同じだと思いますよ

だって、タバコは江戸時代からの文化ですもの
悪いことばかりだったら これほど喫煙者は増えませんよ
40代では半数を超える人が吸ってるという統計だって

大人社会のイジメですよ
    • good
    • 0

大麻は麻薬で、依存性が非常に高く、人を短期間で死に至らしめる


作用があるために禁止されています。

税収の一端をになっているからでしょう。
一端を潰して、その一端を何処から接収するのでしょうか?
増税で賄うか、消費税で賄うか?

タバコが駄目になると、次はお酒も車もTVもってなって来ます。
極論となりますが、本当に害として見たときと、外と見たときでは
見識が違いますよ。
    • good
    • 0

甘い汁を吸える人たちがたばこ産業を庇護しているからです。


大麻が禁止されているのは働かなくなるからだという理由だけだそうで、むかしはそこらへんに生えているみんなの草だったそうです。神道の道具に大麻というものがあるのも、(ハーブのアレじゃないです。和紙で作られたお祓い用の道具です)昔神様に捧げたり、神様と対話するために大麻を使っていた名残です。
個人的にはどちらも依存するべきでないものだと思っていて、ほんとにみんなでたばこやめちゃえば、甘い汁も枯れてよりよかろうと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!