dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

乙4試験を受けたいのですが対策講習を受けると勉強範囲が絞られるらしいのですが本当でしょうか?
東京都防災指導協会が試験対策講習をしていますが、他にも同じ講習会などしているところはありませんか?
出来れば千葉県内でお願いします。
試験内容は全国共通なのでしょうか?

A 回答 (5件)

 こんにちは。



>講習会の内容はどのようなものでしょうか?

 ということですね。

 内容は、テキスト(講習会用に買わされる)の重要なトコロ、を教えてもらえます。

 重要なトコロとは、すなわち過去に出題された部分です。

 『過去は、繰り返される』と昔から
良く言われますね、危険物乙4試験にもこれが当てはまります。

 実試験では、過去に出題された問題が繰り返し使われます。
(引っ掛け問題も含めて。)

 試験に合格するためには、
テキストを全部読破する必要はありません。

 試験に必要な部分は、テキストの20%だけです。
 しかし、20%と簡単に言っても抽象的なものですね。・・・

 その、抽象的なことを具体的に教えてくれるのが講習会です。

 これは、わざわざ講習会で教えてもらわなくとも、
過去の問題集をドシドシこなしていけば自然に身に付くことです。

 問題集をこなして行けば、テキストのどの部分がどのような形で出題されるのかを知ることができます。出題傾向も知ることができます。

 そして、・・・・
テキストの中の重要な部分は、20%だと分かるのです。

 このような訳で
私は、No1様のアドバイスをお薦めしたのです。

 参考になれば幸いです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

どうもありがとうございました
問題集をこなしていきたいとおもいます

お礼日時:2007/03/12 13:23

#試験対策講習をしていますが


地元の消防本部(署)に願書を貰いに行くと、教えてくれますよ
時間&お金が有ればお勧めですが
URLの過去問の問題集(必帯)と
 実務者・&法令集か安く上げるなら変りに
(BOOKO*Fなどで対策本の組み合わせでOKだと思います)
公称の合格率はかなり低い様ですが、ある程度 勉強されている受験者
に絞ると 実際の合格率は60%を越えているようですので(私見です)
GS等の受験、対策担当者によると、過去問をやりこむ事で約30時間程の
勉強時間を観れば OKとの事でしたが

参考URL:http://www.zenkikyo.or.jp/text/index.html
    • good
    • 1

 こんにちは。



 私は、市原市で講習を受けました。

 今年は、5月8日(火)に開催されるようですね。

 詳しくは、市原市消防局へ電話をして聞いてみてください。
(0436 22 8118)

 去年の情報ですが、市原市消防局の、HPを参考にしてください。

 http://www.city.ichihara.chiba.jp/200ichiharafire/

 講習受付の締め切りは、4月なのでまだ間に合います。

 講習会では、
危険物関係法令集、危険物実務の解説、問題集が必要です。

 私は、講習で教えてもらったことを
必死になって勉強して、やっと合格することができました。
(余裕なんてありませんでした。)

 後から、気がついたことなのですが、
確実に合格を狙うなら、講習会に行くよりも、
No1様のアドバイスのようにした方が良いですよ。

 頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
講習会の内容はどのようなものでしょうか?

お礼日時:2007/03/09 16:03

乙四類はもっていませんが甲種を持っています。


確かに対策講座を受ければある程度は絞れるでしょうが、最終的に重要なのは自分の知識なので無理に受ける必要は無いのではないでしょうか?(確か結構な金額をとられます。)
特に、もしも質問者様が高校化学をしっかり学習していれば乙四試験対策ホームページなどで出題傾向はわかるので(お勧め教材なども)そちらで学習したほうが良いのではないでしょうか?
No.1様のように過去に実際に出題された問題が先輩などから教えてもらえればいいのですが試験問題は試験後に回収され、非公開なので難しいかもしれません。
試験範囲はもちろん全国共通ですが試験日が違うので問題内容はことなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2007/03/07 11:39

私もですが、職場の同僚も多数持っています。



質問文に直接添えなくて申し訳ないですが、講習会は受けた事がある人間はいませんので分かりません。

本屋などによく売っている「絶対合格!乙4」などの本で勉強した方はまず受かりません。先輩より代々受け継がれてきたのは過去問がそのままの文面で繰り返しアットランダムに出されると言う事で、実際過去に出された問題が沢山載っているもので問題と答えを丸暗記するのが近道ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2007/03/07 11:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!