dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下唇の内側(犬歯が触る辺り)に水泡ができて一ヶ月程度になりました。
最初はだんだん大きくなり、赤っぽいイクラのようになりましたが、今は、直径3mm程度の乳白のなだらかな膨らみの頂上に小さく白い粒が乗っているような形です。放っておいてよいものでしょうか?

A 回答 (2件)

実際に拝見しないと判りませんが、多分粘液のう胞だと思います



小唾液腺の出口が何らかの原因で詰まってしまって唾液が溜まって膨らんでいる状態です

治療方法は外科的に切除です(切開しただけでは傷が治ると直に又唾液が溜まって膨らんでくるので、小唾液腺ごと切除する必要がありますー簡単な手術です)

受診は歯科です

切除は出来ればレーザーで行った方がいいです。メスで切除すると縫合する必要があり術後腫れます。レーザーでなら場合によっては(我慢強い人なら)無麻酔でも切除出来ます

詳しくは担当医とご相談ください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お礼遅れまして申し訳ございませんでした。
ネットで「粘液のう胞」を検索したところ、間違いないようです。
その後もずっとそのままの状態です。
近日中に歯科に行ってみます。

お礼日時:2007/03/13 12:47

口内炎じゃないのかな?


痛みやしょうゆがしみるのなら病院に行って下さいね。

疲れやストレス、で起こることもあります。
犬歯付近なので噛むことできるものあります。

歯科にいってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
へるぺす(?)も疑ったのですが、一箇所(一個)だけで変化もなく、今は痛みもほとんどないのです。
内科や皮膚科でなく、歯科でよいのでしょうか?

お礼日時:2007/03/09 19:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!