dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

姑が不眠で病院にかかっています。私が結婚する前からかかっているようです。
15年間薬はセルシン2ミリのみを飲んでいたとの事ですが、最近薬がメイラックスに変わったと言っていました。
嫁、姑だからお互い仲がすごく良いわけではありませんが、最近姑が以前と様子が違って見えます。
もし薬のせいだったらと思ってお尋ねします。
セルシン2ミリを1日3~4錠飲んでいるのと、メイラックス2ミリを1日1錠のむのとではどちらが症状が安定しているのでしょうか?
又、メイラックス1ミリ1日寝る前にするのはどうでしょうか?症状が安定したから薬が変わったのか?悪化してきたからなのか?どちらなのでしょうか?

A 回答 (3件)

>その間はずーっと眠れる状態になっているのでしょうか???


作用時間は個人差がありますのであくまでも目安です。
眠れる状態というより、やはり午前中に作用が持ち越して眠気がとれなず横になってた方が楽だ、という感じなのでしょうね。
このての薬の作用は高齢者になればなるほど代謝も落ちてきますのでやはり適時適量を一度主治医と相談された方がいいとは思いますが。

>姑は一人で病院に行っているので私が口出しはしていませんが・・・
 御主人の方から一言「この次に行ったら相談してみたら?」的ニュアンスで軽く言ってもらうとかはどうでしょうかね。

 あとは夜寝る時間を例えば21時位にしてもらえば翌日の午前中ずっと残るという事は少々避けられるとは思います。
それとメイラックスに変更してまだ日が浅いようならもう少し様子をみてもいいかもしれません。徐々に慣れてくるという事もあります。
 メイラックスを眠剤的に使用する場合は就寝直前に服用し、服用したらTVや電話、読書等は避けなるべく早めに布団に入るのが理想です。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。なるほど~。薬の影響で横になっていると考えればよいのですね。眠気が取れないのであれば、コーヒーか紅茶でも飲ませちゃおうかなぁ~?最近姑はコーヒー、紅茶を飲んでいる姿を見ていない様な気がする・・??主人は姑の事を私が心配して話をしても、やはり心配と取らずに、文句ととってしまいがちです。ほっておけ。がいつもの口癖。でも、毎日顔を突き合わせているのだから、姑のしぐさ迄気になる私です。心配しているのは事実です。ぼけてきたのか、具合でも悪いのかなぁ~。と思ってしまいましたから。
薬を変更したのは最近の様ですから、しばらく様子を見ていればよいですね。薬に慣れとかあったら、慣れたら今まで通りになるのでしょうか?
寝る前に薬は飲んでいるといっていますから飲んだ後は寝ていると思いますが?でも、寝るのが遅いのだから早くは飲んでいないと思います。なるべく早く飲むようにさりげなく主人に言わせようと思います。

お礼日時:2007/03/11 19:58

>メイラックス1ミリ1日寝る前にするのはどうでしょうか?


自己判断で医師の指示通り服用しないのは好ましくありません。

セルシンもメイラックスもベンゾジアゼピン系の抗不安剤です。
不眠症(睡眠障害)という事ですが、これには大きくわけて
入眠困難(寝つきが悪い)中途覚醒(夜中しょっちゅう眼が覚める)
早朝覚醒(朝早く眼が覚めてしまい寝付けない)という状態があります。セルシンの効きとしては同系の作用の薬の中ではとても強いタイプではなく時間も約4~5時間作用します。これはあくまで個人差がかなりありますので参考程度にしてください。
睡眠障害で最初に処方されるケースが割りと多いようです。
しかし15年という長期にわたる服用で身体が薬になれてしまい、
「耐性」という状態が起きてしまいセルシンでは効きが悪くなってしまったという事も考えられます。
 メイラックスですがセルシンに比べ作用が若干強めで作用時間が長いです。約20時間前後位でしょうか。その為、就寝前にメイラックスを服用して朝起きても薬の作用が持ち越す事があります。
(ハングオーバー)よって前夜に服用したメイラックスが昼近くまで残ると目覚めが悪かったり午前中ボーッとしてみたりと、
人によって出る症状は違いますが薬の作用を引きずってしまう事があります。じゃあ、メイラックスを半分に割って1mg仕様で飲めばいいか、というのは自分で決めたりせず薬を変えた事でこんな症状がでてますがどうしたら良いでしょうかと主治医に直接詳しく説明を求めましょう。実際服用してるのは姑さんなわけですので彼女がどのような症状で薬を変更した事でどう困っているのか、
受診する前に何か紙にでも要点をメモし持っていくのもありだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。確かに姑は午前中は行動がにぶい?ボケたのか?と心配する様な感じがします。今までよりも家事をしたがらない様に見えます。家事と言っても今まで自分の事で自分でやっていた事をしなくなりました。それから、1日中なんだか眠そうに見えます。食事中も眠そうにしています。横になってTVを見ているのですが、見ているのか?ただTVがついているだけなのか?と思う事もあります。そのくせ、夜遅くなると行動がしゃきっとして、なかなか眠らない様にも思います。メイラックスを飲むとさすがに今までと違って早起きしなくなり朝8時過ぎまで寝ています。今までは朝早くから起きてうるさいとも思っていましたが・・・・
飲んでから20時間薬の効き目があるのでしたら、その間はずーっと眠れる状態になっているのでしょうか???
姑は一人で病院に行っているので私が口出しはしていませんが・・・

お礼日時:2007/03/11 18:49

どう違ったのかさっぱりわかりません。


薬で検索されて薬品名を入力されればすぐわかります。
メイラックスは睡眠系の安定剤・セルシンは抗うつ剤です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

姑はうつ病とは思えない程、明るく、元気良く、良くしゃべる人です。
だから、うつ病とは違う?と思いますが・・・
夜なかなか眠れないと言っていますが、寝つきが悪いのか?途中で目覚めるのか?は良くわかりません。
でも、夜中にトイレに行く様です。

お礼日時:2007/03/11 18:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!