![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
元銀行員です。
一ヶ月に何度か預金調査の方がお見えになります。銀行では拒否することができません。
そのとき、調査の対象になっていれば必ず分かってしまいます。
家を買われたような方は前後5年は必ず調べられると思っていた方が良いと思います。
なので、窓口でお書きのような預金を預かる場合は
必ず税金の説明をすることになっています。
それに加えて、預金調査のときに分かりにくくするよう
(こう書くと悪いことをしているようですが)
ちょっとした処理をしています。ネット預金ではムリかと思います。
でも、読んだ限りでは贈与というより借名預金のようですね。
将来、奥様が使えるように預けるわけではないですもんね。
もし贈与でなく借名預金だったら…。
税務署から納税の用紙が来た場合
「ちょっと妻の名を借りただけです」と言えば良いそうですが…。
たぶん、すぐに名義を戻すことになり、
結局、金利は手にすることができなくなると思いますよ。
退職金…ということで高額なんですよね、きっと。
お買い物のように現金で外に出てしまうお金と
銀行の中で金額だけが移動するものとは全然違います。
なので、私はあまりオススメしません。
No.2
- 回答日時:
以下の場合を除いて贈与税はかかります。
夫婦や親子、兄弟姉妹などの扶養義務者の間で生活費や教育費に充てるため取得した財産、生活費とは、その人にとって通常の日常生活に必要な費用をいい、また、教育費とは、学費や教材費、文具費などに充てるための費用をいいます。ただし、非課税となるのは、生活費や教育費として必要な都度直接これらに充てるためのものに限られます。したがって、生活費や教育費の名目で贈与を受けた場合であっても、それを預金したり株式や不動産などの買入資金に充てている場合には贈与税が課税されることになります。もちろん銀行では申告したかどうかはわかりませんので銀行からの指摘はありません、ただ、銀行に税務調査が入った場合に高額貯金者はお金の出所を調べられるかもしれません。
こういうことはいずれわかります、きちんと申告しましょう。もちろん申告は受け取った奥様がすることになります。
No.1
- 回答日時:
正確に言えば贈与税の対象ですね。
でも贈与税って税務署から用紙が送られてくるわけでもなく、
yamato1957さんが申告しないかぎり税務署ではお
金の動きなど把握できません。
別に銀行から税務署に連絡がいくわけでもなく。
だからといって申告しなくてもいいと言っている
訳ではありませんが旦那の給料で妻名義の車を
買う!親が子供の教習所代金+車を買ってやる、
親が子供の大学費用をだしてあげる!
だからといっていちいち贈与税申告している人
って少ないと思います。あまり神経質にならなく
ても平気ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続税・贈与税 贈与について教えて下さい。 ・妻の預金で買った車(一括)、 ・妻の口座から頭金を出した車(ローンあり 1 2022/07/06 12:43
- 相続税・贈与税 贈与税について 来月から彼女と同棲します。 籍は入れていないので、扶養義務は発生しません。 今後のた 3 2022/10/10 23:25
- その他(資産運用・投資) マンション購入の名義について 1 2022/10/27 20:01
- 相続税・贈与税 110万円までの非課税枠の生前贈与について 厳しい記事が掲載されていました。こんなに厳しいの?。 7 2023/07/14 14:53
- 預金・貯金 通帳内の定期預金の記載について 2 2022/03/27 18:00
- 不動産投資・投資信託 夫婦でお金を振り込んでいる生活口座からの投資信託の購入について 3 2023/08/04 20:31
- 相続税・贈与税 例えば‥ 妻→専業主婦→口座残高が5000万円 夫→正社員→口座残高が100万円 11年前に妻の証券 3 2023/06/30 15:28
- 財務・会計・経理 簿記の質問(難問です) この場合の仕訳、記帳方法を教えてください。 6 2022/09/13 13:52
- 預金・貯金 新しく口座を作る銀行に1000万円を定期預金しようと思います。 今まで利用したことのない銀行で100 15 2022/06/01 10:41
- 政治 インボイス制度についてサラリーマンが「そんな優遇措置許されるかぁ!預かった消費税なんだから返せぇ!」 2 2023/07/06 00:50
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
弥生会計は毎年アップグレード...
-
パパからもらったお金を金融機...
-
確定申告 住宅ローン減税で追加...
-
ハンドリフト(パレットジャッ...
-
ご祝儀(お祝い金)やお見舞い金...
-
愛人に毎月渡したお手当て! ...
-
昭和40年代の贈与税について
-
結婚する娘に持たせるお金
-
公共料金支払い時の収入印紙の...
-
経理の処理をするにあたってお...
-
<住宅財形貯蓄> 550万円...
-
サクラやソープ嬢はなぜ税金払...
-
息子夫婦への贈与
-
会社からの報奨金
-
法人県民税申告書の提出先
-
貸したお金の返済金に税金はか...
-
車の売却について困っています ...
-
不動産所得税、固定資産税など...
-
両親が住む為の家を、子供が借...
-
親である自分に退職一時金が入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハンドリフト(パレットジャッ...
-
給料ではなく小遣いを貰うのは...
-
公共料金支払い時の収入印紙の...
-
サクラやソープ嬢はなぜ税金払...
-
<住宅財形貯蓄> 550万円...
-
労働組合 執行役員で得た収入...
-
非課税世帯で住宅購入をしたら
-
甥っ子への教育費の提供
-
パパからもらったお金を金融機...
-
結婚する娘に持たせるお金
-
金銭消費貸借契約書のボーナス...
-
自動車の所有者を私のまま使用...
-
小作権料(利作料?)が入った...
-
法人県民税申告書の提出先
-
弥生会計は毎年アップグレード...
-
仕送りは所得とみなされますか。
-
夫婦間の贈与税
-
貸したお金の返済金に税金はか...
-
孫の学費は贈与税免除になりま...
-
宝くじで高額当選した場合
おすすめ情報