
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こういう答えが答えになるのかどうか知りませんが、私見では、Uは形がVと似ており、また、特に、この文字には、他に重要な用例がないからではないかと思います。あるページでは「電気ポテンシャル・エネルギーをU」、「電気ポテンシャルをV」で示していました。
「科学者に尋ねる」という質問のページがあり(以下の参考URL)、そこで、16歳の学生が、何故、ポテンシャル・エネルギーを「U」で表すのか、クラスで疑問になっていると述べています。
----------------------------------------------------------
学生は、ポテンシャル・エネルギーだから、「P」が相応しいと考えたようですが、彼の質問では、「P」は電力で、「p」は運動量に使われている。そこで、「U」を使ったのだと思うが、何語での省略なのか、また、何の省略が「U」なのか、と尋ねています。
回答者は、Vince Calder という名の多分「科学者」なのでしょうが、簡単に要約すると、次のように述べています:
しばしば物理学や化学や数学や、その他の科学分野で使われている記号には、「固有の意味」がないものがたくさんある。
例えば、「p」や「P」は、圧力でも使われ、燐の元素記号でもある。「T」は力学的エネルギーに使われ、「U」の代わりに「V」がポテンシャル・エネルギーに使われる。
科学論文などにおいては、著者が、その記号の定義を示すものである。また文脈からも、明らかであることが多い。
----------------------------------------------------------
Uは、ドイツ語の何かの語の略ではないかと思ったのですが、よく分かりません。略語辞典では、Uは、intrinsic energy つまり「固有エネルギー・内部エネルギー」だと出てきますが、物理などの記号には、intrinsic meaning は「ない」と上の回答は述べています。
この「回答」は、「ニュートン」の回答で、下のURLにあるよう、gov ですから、政府機関です。Uに何か特別な意味があるなら、こういう説もある、というのも出てきそうですが、それもないので、固有の意味はないのだということになります。
ただ、Vと似ているのでかも知れません(VとUは、古典ラテン語では同じ文字です。電圧のVに合わせて、Uにしたのかも知れません。Wはエネルギーの記号です)。また、開いた記号が、あまりなかったので、Uにしたのかも知れません。
>Energy Related Variables
>http://newton.dep.anl.gov/askasci/phy00/phy00458 …
ありがとうございます。ページを拝見いたしました。
最後には個人的にはかなり面白いヘリウムに関する文などがありましたが、
どこからUが来たかという核心に迫る部分は無い様に思いました。
しかし何故Uなのかという質問自体がナンセンスだったのかもしれません。
また、問題等を解く際にも文字が指定されてさえいなければ自分で好きな記号に置き換えることができることを考えると、
U自体はそれほど重要ではないのかもしれません。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんなのはどうでしょう?
原子における電子の位置エネルギーなどを考えたり、その他もろもろの時に無限遠を位置エネルギー0と定義しますよねぇ。
”無限の”=”Unlimited”
のUとか・・・・!?
すいません、かなり適当です。自分で作ってしまいました。
No.2
- 回答日時:
私もmitsukanさんと同じような疑問をずーっと持ってました。
stripeさんの回答を読んでパッと思いついたんですが、
ポテンシャルエネルギがU字型をしていることが多いということと
関係があるのではないでしょうか。
1次元調和振動子の場合、
U=(1/2)mω^2・x^2 (m:質量、ω:角振動数)
ですから、グラフにするとU字型に見えますよね。
全く根拠はないのですが、適当な文字がなかったので…という回答から
私が想像した回答です。
面白い考察ありがとうございます。他にもアルファベットがある中で、
Uが選ばれたのはもしかしたらそういった理由からかもしれないという
可能性は否定できませんね。実情を知らないものにとっては推測するしか
ありませんしね。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 万有引力と重力の位置エネルギーについて 例えば、地球の表面から真上に質量mの球を初速v₀で投げた時の 7 2022/04/18 23:15
- 物理学 物理この問題教えてください バネ振り子のエネルギー保存則で、 おもりを離すとその後、自然長の位置を中 2 2023/01/23 00:23
- 物理学 位置エネルギーは質量ですか。 16 2023/06/11 19:40
- 物理学 物理 1 2022/07/31 21:32
- 物理学 物理の惑星の問題 2 2023/03/21 18:51
- 物理学 物理力学の問題を教えてください 2 2022/07/21 15:18
- 物理学 参考書に、水素原子において、+eの電荷による位置エネルギーが-e²/4πε₀γであると書かれていまし 2 2023/03/07 11:42
- 物理学 高校物理電磁気で質問です。コンデンサーが含まれる回路などの説明で教科書に、「等電位」とか「電位差」っ 7 2023/02/25 17:34
- 飲み物・水・お茶 エナジー(energy)ってなぜエネルギーと読むのですか? 4 2022/04/30 10:58
- 物理学 急募 点電荷Bをx=2の位置で静かに放すと,Bは動き出した。Bが動き 出した後の運動について説明した 10 2022/08/08 12:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「U = mgh」の「U」は何の略なんでしょう?
物理学
-
重力や弾性による位置エネルギー:U について
物理学
-
位置エネルギー・Uについて
物理学
-
-
4
W=F*sのsって何の略なんでしょうか?
物理学
-
5
「加速度ゼロ」で「ゆっくりと持ち上げる」とはどういうことか?
物理学
-
6
物理の教科書で最初の公式 s = v * t
物理学
-
7
気体定数のR
物理学
-
8
数学で大文字Cと小文字cが書き分けられなくて、困っています。 大きさで書き分ければ良いのですが、どう
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
電流の「I」って,英語(?)で何の頭文字なのでしょうか?
物理学
-
10
面積を表す文字になぜSをつかうことが多いのか
数学
-
11
偏微分の記号∂の読み方について教えてください。
数学
-
12
直線の傾き「m」の語源
数学
-
13
0の有効数字
物理学
-
14
なぜ、エネルギーはスカラーですか?
物理学
-
15
力学的エネルギーの保存でレールから出た後は
物理学
-
16
【数学】なぜθ(シータ)が角度を表す記号として使われるようになったんですか?
数学
-
17
1/∞=0は、なぜ?
数学
-
18
位置を微分したら速度?
数学
-
19
定常波と定在波の違いについて
その他(自然科学)
-
20
極大値・極小値 を英語で
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
のエネルギー貯蔵バッテリーメ...
-
干渉して打ち消しあった光の波...
-
一分子の基底状態と励起状態の...
-
位置エネルギー U
-
「U = mgh」の「U」は何の略な...
-
フェルミエネルギーについて
-
RLC回路
-
エネルギーE=(h~k)^2/(2m)につ...
-
同じく物理の問題です。 象の1...
-
何で暇だとエロいことを考えて...
-
励起光(吸光)と発光の波長の違...
-
統計力学における平衡状態の定...
-
どんなに能力高い人でも、多忙...
-
Klein-Gordonなどの非相対論的極限
-
運動量のイメージを高校生に教...
-
光のもとは何ですか?
-
長さLのパイプの端に穴を開け固...
-
仕事について(同じ質問が多い...
-
SF的相対論(長文です)
-
H2の凝集エネルギーについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何で暇だとエロいことを考えて...
-
位置エネルギー U
-
「U = mgh」の「U」は何の略な...
-
力学的エネルギーの保存でレー...
-
人間のジャンプ時の衝撃値は?
-
泡が壁面にくっつくのは…
-
一分子の基底状態と励起状態の...
-
干渉して打ち消しあった光の波...
-
水路が分岐た場合の水圧について
-
風車から出る音(その②)
-
波数(k)を用いた空間座標表示を...
-
運動エネルギーと速度
-
人体からの発熱量の計算方法
-
高校物理の力学の質問
-
超高温 vs 超低温(絶対零度)...
-
もう、何も頑張りたくないです...
-
縮退をわかりやすくお願いします
-
エクセルギーの問題
-
電波や音波(音圧)は距離の二乗...
-
ベルヌーイの定理について
おすすめ情報