dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

約2週間微熱を続けています。
一時期38~39℃の熱が出ましたが、血液検査の結果で
溶連菌感染で炎症を起こしていると言われました。

抗生剤としてピクシリンドライシロップ、ロキソニン錠60mgを処方され毎食後に飲んでいます。ネット等によると熱・喉の痛みは2日もすれば治ると言われてますが、抗生剤を飲み始めて6日となりますが微熱が続いています。
私はまだ20代後半で体力的には自信があったほうですが、ここまで微熱が続くと不安で不安でたまりません。
抗生剤が合わないのでしょうか。喉にはまだ異物感がありますが、痛みという程では最初からありません。しかし真っ赤になって腫れている部分もあります。
どなたかアドバイスを頂戴できませんでしょうか。
気が気でなく、不安な毎日を過ごしています。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

No1です。

症状が改善されないと不安ですよね。分かります。
血液検査から炎症具合とか分かるし、その結果次第で方針を変えたりするんでしょうかね…。でも、早く治したい気持ちもすっごく分かるし。今行かれている病院の先生はどのように仰っているのでしょうか?
病院は内科に行かれましたか?それとも、耳鼻科ですか?内科でしたら、耳鼻科に変えてみてもいいかもしれません。多分、喉の専門は耳鼻科だと思いますので。前に、内科にかかっててずっと治らなかった喉の痛みが、耳鼻科に変えたらすぐに治ったことがありました。
今までの経過を説明して、病院を変えてみるのも有りだと思います。
    • good
    • 2

私も何度か溶連菌にかかったことがあります。

高熱もつらいですけど、微熱が続くのも辛いですよね…。
溶連菌の薬は何日分処方されましたか?私がかかったときは、2週間分?くらい処方され、痛み自体は抗生物質を飲んでわりとするなくなるけど、溶連菌は処方された分を飲みきらないと完治しないというようなことを言われました。(素人なので、違ったらすみません…)そして溶連菌は弱った部分に症状が出るらしく、何度かかかったうちの一回(幼稚園のころ)は、治ったと思って薬をやめたら、そのせいかお腹にきてしまい、入院までしました。その時医者には、処方された分を何で飲まなかったのか!といったようなことを言われました。
薬が合わないのかもしれないですし、もう一度病院に行ってみたほうがいいと思います。

この回答への補足

病院(開業医)へ行ってきました。
とりあえず抗生剤の量を増やしますと言われました。
血液検査もして再度体内の炎症度合いを見るとも。
もう治らないんじゃないかと思ってしまい、不安です。
病院を変えた方が良いのでしょうか・・・・・。

補足日時:2007/04/03 16:27
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。
早速今日もう一度病院へ行ってきます。
一人で悩むのも辛くて・・・・。

お礼日時:2007/04/03 07:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!