dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日、急に熱が出て、喉が腫れたため、今日、耳鼻咽喉科に行ってきました。
検査で溶連菌に感染したことが判明しました。多分、娘から感染したのだと思います。

病院からは、フロモックスという抗生物質を5日分処方されました。
しかし、ネットで調べてみると、溶連菌の場合、ペニシリン系の抗生剤を7~10日間服用と書かれているものばかりなので、この処方で本当に大丈夫なのか、不安です。

関係があるかどうはは分かりませんが、私は先月、マイコプラズマ肺炎を起こして、長く抗生剤を服用していました。


お詳しい方、どうかご回答頂けますと助かります。

A 回答 (2件)

本当に溶連菌感染ならペニシリン系抗生物質を最低でも一週間は飲むべきです。

腎炎に対しては予防効果はありませんが、リウマチ熱に対しては確実に予防効果があります。私なら、変えてもらいます。
    • good
    • 0

一般的な治療ではありませんが、基本的に溶連菌による咽頭炎に対して抗菌薬投与の価値はあまり高くないので、そこまで変わらないのではないかと思います。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!