dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2才娘の母です。
先週水曜日に全身に発疹が出現し、翌日小児科受診して溶連菌感染と診断されました。
木曜の夜くらいから、けっこう濃い尿が出ていたのですが、薬と熱のせいだろうと思っていました。しかし、今になって心配になってきました。
いろいろ調べると感染後1~2週間で糸球体腎炎になることがあると分かりましたが、感染後すぐになることもあるのでしょうか?
明日再受診なのですが、明日まで待っても大丈夫でしょうか?本人は熱も下がり、まずまず元気で水分も取れています。
詳しい方、教えて下さい。

A 回答 (2件)

感染後すぐになることはないですし、通常溶連菌感染の場合に腎臓や尿検査をすることは不要です。



濃い尿がでるのは脱水のせいだと思います。水分をしっかり取らせてあげて下さい。

血尿が出たら、医師と相談下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ネットでいろいろ見ていると「濃い尿…」などという言葉で不安になってしまいました。
ポカリに飽きたみたいで、水分をあまり取ってくれなかったのですが、りんごジュースを買ってきたらけっこう飲んでくれて、夕方の尿の色は普通でした。
もっと水分取ってくれるよう、いろいろ工夫してみます。
本当に早い回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/15 20:09

うちの娘も小学校低学年くらい迄は風邪と溶連菌がセットでした



木曜に受診し再診が月曜…3日の間がある、て事ですよね
再診日を指定されているなら医師の判断ですから大丈夫ではないでしょうか
⇒重症であるなら、それなりの処置をしているでしょうし、3日も空けず翌日を指定されます

私も初めて診断された時は聞いた事の無い名前で調べビックリしましたが意外と大丈夫でした(どの時も悪化はありませんでした)


子供は僅かでも体調が回復すれば通常の様に行動しますから気をつけてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ネットでいろいろ見ていると「濃い尿…」という言葉で不安になってしまいました。
その後、水分をたくさん取らせたら、普通の色に戻ったので、脱水だったようです。
まだ2才で、水分与えるのにも拒否されたりして、なかなか飲んでもらえなかったりで…。
お子さんは、何度か感染されてるんですね。
ネットでも見ましたが、あまり重症化しないという言葉で安心しました。
あと、医師にも2週間後の尿検査のことは聞きましたが、直後の尿のことは何も聞かなかったので、大丈夫ということですよね。
本当に早い回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/15 20:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!