dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代女性です。先日 首のしこりが気になり食事の時に違和感を感じたので咽喉科で診てもらったところ 正中頚嚢胞と言われました。首のしこりは2~3年位まえからありました。先生は手術しするか しばらく様子をみるか、ご本人が決めて下さいとの事でした。こどもがまだ2歳なので入院は避けたいし、手術も正直怖いので様子をみようかと思いますが、同じ病気で様子をみている方はいらっしゃいますか?  
 

A 回答 (3件)

20代女性です。


私は首の横に3センチくらいのしこりがあり、
側頸のう胞といわれ、様子をみています。
急に大きくなるか、美容的に気になるときは
手術と言われましたが、そうなる可能性は低いとのことです。
    • good
    • 0

腎嚢胞と一緒にしないでください。

まったく意味合いが違います。

手術をする理由はそこが感染しやすいこと、首という見えやすい部分であり、美容的な意味合いです。
正中頚嚢胞は、調べたらわかると思いますが、発生途中の名残りです。そこに感染を起こすと大きくなったり、膿が溜まったりするので、それを予防的に摘出するということです。研究的に嚢胞内に抗がん剤を入れて、癒着させるような治療もあるようですが、まだ一般的ではないかもしれません。
大きさによっては様子を見ておられる方も多いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確なご意見ありがとうございました。まだあまり大きくないので様子を見ます。手術しないで治せる方法が一般的になってくれたらと思います。少し気持ちが楽になりました。

お礼日時:2007/04/05 22:18

私は、のう胞腎ですが、手術と言う説明は御座いませんでした。


エコーを当てながら、穿刺(針で刺す)してのう胞の水を抜く、
と言っていました。のう胞っていうのは、中に水が溜まり膨らむ
物です。その水を抜けばいいので、注射で出来ますので、一般的
に切開してのう胞を取り出す事は、無いですよ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

のう胞腎とは違うようです。正中頚嚢胞も注射で水を抜くだけで済めば
いいのですが・・・ 
ご意見はありがとうございました。

お礼日時:2007/04/05 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!