dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問させていただきます。

まず、現在の私の状況ですが、、、

4月7日に23日付けで地方に異動するように言われる
4月9日に引継ぎ期間後の有給消化を条件とした辞職願を出す
4月10日に今週いっぱいの勤務と言われる
4月13日に最終出社
6月15日付退職

異動を断ると解雇もあるとあったので、
そもそも転職を考えていたため、退職することにしました。

5月末まで籍があれば、賞与は出る規定です。
労務経験者から、年棒予定なので、全額支払う必要も無いとも聞きました。
ネットで調べたところ、賞与を著しく減らすことは問題あり。という話もありました。

実際のところはどうでしょうか?
詳しい方、経験者さんからのご意見お待ちしています。

A 回答 (3件)

>5月末まで籍があれば、賞与は出る規定です。



moonsleepsさんは受給対象者です。

>年棒予定なので、全額支払う必要も無いとも聞きました。ネットで調べたところ、賞与を著しく減らすことは問題あり。という話もありました。

年俸予定なので全額払うのが普通です。
就業規則等により年俸制のボーナスでも成績により支給する規定になっていれば、成績に応じて減らすことはあり得ます。但し、moonsleepsさんがネットで調べたように“不合理”に減らすことは問題であり、異議を申し立てることはできます。但し、最終的には裁判等(現在は労働審判もあります)で決着をつけなければならなくなる問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
穏便に退社するために、今のところ文句を一切言わずに辞めているのですが、最悪、不払いの残業手当の話など奥の手は持っているので(^^;
賞与が支給されたときにあまりにあまりであればまた相談させていただくかもしれません。
専門家の方のご意見、心強いです。ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/19 12:38

賞与は賞与算定期間の勤務実績により支払われるものと思われます。


ですので貴社の賞与算定期間が何月から何月までなのかが分からなければちょっとはっきりしません。
ただ、年俸の場合在籍した期間までの日割り計算をすることが考えられます。
4月起算の場合、4月からの在籍日数×年俸(月給×12ヶ月+賞与(夏+冬))÷365ででた金額が4月以降のあなたの給与(賞与含む)かもしれません。
いずれの場合にしてもご納得いただけなければ裁判で争うことになりそうですが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
賞与算定期間は、12月~5月末までです。5月末まで在籍していれば賞与は出る規定になっています。
最悪、労基に相談に行くと言ってみます。

お礼日時:2007/04/19 12:36

退職を理由に最後の賞与を理不尽に減額させるのは違法ですが、賞与計算期間の規定によってはやむない場合があります。


大企業に多い方式として、過去半年の成果に基づく賞与との事であれば、全額支給が当然です。
しかしご質問の通り年俸制の場合などで、この4月1日が期首となる企業では、あなたの場合3.5ヶ月の勤務実績しかありませんので、その期間に見合った額しか支給されないとの事になります。
あなたの勤務先の給与・賞与支給規定を調べてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
算定期間は12月~5月末なので、有給を入れてはいけないのであれば1ヵ月半くらいは働いていないことになってしまいますね。
ちょっと様子を見てみつつ、規定をもう一度見直してみます。

お礼日時:2007/04/19 12:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!