重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

MCPを受験しようと考えているのですが、どの科目から受けていけばわかりません。もちろん何から受けてもいいとおもうのですが。お勧めの科目があれば教えてください。1.取得が簡単な科目(取得後、あまり役に立たなくてもいいです) 2.取得後、実用的な科目(取得後に役に立つ科目) 3.MCP受験者が普通1番最初に受ける科目 以上のこと何でもいいので教えてください。

A 回答 (4件)

シスコもいいですが、


CompTIA Network のほうがおすすめ。
いろんなベンダーとの連携があります。
MCSAの一科目分にもなりますし。

CCNAは実機をいじれる環境だと楽に受かりますので、
仕事などで触ってからのほうがいいかもしれません。
(もちろん、教本でも合格可能ですが)

いろいろFAQなどみて考えてください。

http://www.microsoft.com/japan/partners/mtc/mcp/ …

mahorobaさん、ご存知だとは思いますが、
2000トラックもNT持ってる人なら代替利くので
MSCE取るの楽ですよ~。

参考URL:http://www.comptia.jp/cont_uscert.html
    • good
    • 0

MSCEはまちがい。

MCSEです、タイプミスすみません。

とりあえず2000サーバとってみるのがいいと思いますよ。
やっぱ他の人も簡単っていってるし。(なめたら痛い目みますが・笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんありがとうございました。とにかく勉強してみます。

お礼日時:2002/06/20 10:59

WinNT4.0のMCSEです。


kazuki33さんが言う通りサーバーの方が簡単だと思います。
勘違いしてプロフェッショナルから受けると痛い目にあうかもしれません。
(Win2000MCPは経験してないので断言できませんが)

取得後、実用的だと思うのはNerworkだと思います。
どんなITエンジニアでもネットワーク基礎知識をもっているのは重要だと思います。
マイクロソフト以外だったらシスコ社のCCNAの方がネットワークの基礎知識って意味では実用的ですかね…
    • good
    • 0

2000サーバーか


2000プロ。
サーバのほうが簡単です。
どっちとも教本が一番でている科目でもありますので、
おすすめです。

個人的には2000サーバーかな。
クライアントよりもビジネスに使えそう。
つーか基礎。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!