
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は、今年の夏に MCT 2011 を取得しました。
科目は Excel です。講師を目指していますが、まだ実際の現場での経験はありません。
MCT 資格の効果が科目によって異なるのかどうかについては、
申し訳ありませんが、私は詳しくはわかりません。
どの科目で MCT を取得したか、ということが
どのような場面で重要になるのか、私も知りたいと思っています。
MCTの審査を受けた際、私なりに感じたことが参考になるかもと思い、
書き込みさせて頂きました。
認定を受けるためのビデオ撮影の準備として、
受講者を想定し、授業内容を組み立てて、講師マニュアルを作成し、
実際の講義のリハーサルなどを行いました。
その過程においては、科目はあまり関係なかったように思います。
教える内容自体は簡単な内容であったため、私自身はどの科目でも良かったように思っています。
Excel の講義でも、説明のために Power Point のスライドを使う部分がありました。
とくに大変だったのは、わかりやすい説明の仕方を考えることと、
授業の組み立て方でした。
Excel が苦手で、説明がうまくできないという場合は避けた方が良いと思いますが、
ある程度使いこなせていれば、問題ないと思います。
もちろん、自分が教えたいと思う科目、好きな科目で受けるのが良いと思います。
私が Excel を選んだ理由は、私自身が Excel が好きで、よく使っていたという理由があります。
テキストを読み、この部分を教えたいと思う箇所(これは便利だなと思う機能)があり、
その箇所を講義に選びました。
kirixtukum 様は、MCT の受験は、複数名で行うのでしょうか?
聞き役の方がいるのであれば、聞き役の方の反応もあった方が教えやすいので、
皆さんが興味を持って耳を傾けやすいような科目、範囲を選ぶのも手だと思います。
以上です。
科目ではなく、何をどのように教えるかのほうが重要なのですね。大切なことを見失っていたことに気づかせていただきありがとうございました。よってどちらも織り交ぜながら模擬講義をしていいということなのでしょうか?10人くらいが受講人数らしいので、たぶん複数名らしいです。ふだん毎日のように使っているエクセルでなんとかなりそうな気がしてきました。がんばってみます。ご回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 読み書きそろばんを習得したらそれから上の知識は国民の選択に任せて、教育もスポーツも民間でやってはどう 1 2023/06/04 16:26
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 5月15日の司法試験予備試験を受験しました。先月から通信講座のスタディングで来年度向けに勉強していま 1 2022/05/17 15:00
- その他(悩み相談・人生相談) 大学3年生です。就活でとても悩んでいます。 特にやりたいこともないので、とりあえず大学の公務員講座( 1 2022/09/29 21:36
- 大学・短大 教科書の丸写ししかしない大学教授について 21 2023/04/29 22:18
- 大学受験 医師になりたい気持ちが薄れている 6 2022/07/02 04:16
- 予備校・塾・家庭教師 昔の河合塾の単科(英語)について 1 2022/12/28 02:23
- その他(職業・資格) 高卒認定試験の勉強法、難易度について 2 2023/04/04 00:01
- 大学・短大 放送大学の単位の組み方?について質問です。 今度放送大学に入ろうか検討中です。 そこで大学の単位につ 4 2022/08/03 06:52
- 予備校・塾・家庭教師 大学の授業について 2 2022/10/24 21:32
- 英語 もしかしたら、考えればわかるようなことなのかもしれないが。 3 2022/05/24 19:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelの「アクセシビリティ 検...
-
基本情報技術者試験(FE)と日...
-
至急回答お願いいたします。 1...
-
ITパスポート試験と危険物取扱...
-
情報処理の問題なんですけど、...
-
情報セキュリティマネジメント...
-
情報検定(J検)というマイナー...
-
応用、基本、ITパス取得していて ...
-
基本情報技術者試験に4回落ちて...
-
来月から社会人になる者です。 ...
-
ノー勉の状態で6日後ITパスポー...
-
応用情報技術者試験は転職でど...
-
4月から高校3年になる者です 基...
-
基本情報技術者試験の再起関数...
-
基本情報技術者試験の勉強して...
-
MOS資格 パソコン
-
基本情報技術者試験の参考書か...
-
ITパスポート 1週間で取るとい...
-
離散数学の離散とはなんですか...
-
ITパスポート
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MCSE2000と2003、これから取得...
-
MCT受講の科目選択方法
-
履歴書の書き方(Microsoft Off...
-
システムアーキテクトまたはネ...
-
MCPを受験したいのですが
-
【MCITP】【MCPD】【...
-
内視鏡技師試験の合格ラインって
-
小規模の会社にて、基本情報の...
-
「防火責任者」とは?
-
軽度知的障害者でも取れる資格...
-
ITパスポート試験と危険物取扱...
-
パソコン教室をしたいのですが...
-
賞状として発行するのは「認定...
-
マイクロソフト認定技術資格の...
-
Passport No. ( ) Issued ...
-
バイトの面接で身分証明書をい...
-
P検準2級もってます。 タイピン...
-
不動産鑑定士は、将来性無しで...
-
応用情報技術者試験に受かるこ...
-
初心者ですが、これから有望で...
おすすめ情報