アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在大阪府に住んでいますが、縁あって兵庫県の田舎に家を建てることになりました。大阪府の姪の紹介の事務所(個人経営)で設計監理を依頼したのですが。
過去の情報や他の情報でも10%前後なのですが、18%なので高いような気がしてもいます。でも予算の1800万で建てて下さいとお願いしたので、設計士としての収入が200万は確保したいのも分かります。交通費は別途実費支払です。
大阪から兵庫県の現地まで約2時間・往復高速料金1万円。敷地73坪建ぺい率60%容積率120%の土地条件。建坪は予算の範囲内でしかたないが希望は35~40坪程度。一回目の設計依頼の契約金80万は支払いました。契約書も交わしました。合計240万+交通費実費です。事務所を替えるなら今かなと思ってもいますが、その設計士のコンセプトが気に入っているので、迷っています。考え方等
が気に入っているので、金額だけで他に替えて後悔しないか迷っています。

A 回答 (4件)

はっきりいって、高いですね。


よほど、他に設計が無く困っている設計士さんではありませんか?
まあ、いまでは金額が高額であれば、5%から8%が目安ではありませんか?
設計士さんとして200万は確保したいのはわかるといった考え方は100%お人よしですよ。
それに、設計管理料で交通費が実費というのもおかしな話です。
それと、設計と、工事を別々にすることは、設計管理料を払っても大きなメリットはあります。いい選択をされたと思います。特に都市部では工務店や大工さんの能力が低下していることがあげられ手抜きも多いので、それをしっかり管理される方が必要だと思います。
それと、コンセプトの能書きをたれるだけたれても、実際の設計能力やデザイン力が不足している設計士さんも多くいます。
まずは、
1.作品の履歴を出していただきます。
2.その履歴にそって、作品を見せていただきそこに住む方の感想を聞きます。
 そこで、注意しなければならないことは、いい感想は参考にならないことです。
 悪い感想をたくさん聞くことです。それが、その設計士さんの設計・管理能力と
 いえるでしょう。
3.設計士さんの推薦する業者は絶対に止めましょう。ほとんどがバックマージンが働いています。
4.入札は4社は取るようにしましょう。細かい見積り内容を設計事務所にチェックしてもらいます。その際大雑把な見積りしかできない業者さんは絶対に採用しないことです。もちろん、安いだけで決めてはいけないのです。各それぞれの業者さんの
過去の作品も履歴と、住んでる方のご意見は必ず聞いてください。
 住んでいる方に合せてくれないようでは、おそらく、いい評価がでてこないからだとおもうといいでしょう。
以上参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく回答有難うございます。やはり高いですですね。
設計が無い様ではないみたいで、打つ合わせしている時にも携帯に8回程度電話が入り色々な指示をしていました。まさか演出ではないでしょう。東京とかにもお客様がいるようです。1.作品の履歴を見ると言っても芦屋・池田市等80坪などの豪邸が多くて見に行くのが気後れしています。2.大変参考になります悪い感想を聞くのが大事だと言うことですね。土地を見に行った時も雨降りを選びました。水はけ具合を。3&4工務店は職場の女性社員のご主人の勤めている工務店です。建てたあと日曜大工等大きな物もここで自分で造作させてもらえます。やはり設計監理料が高いのが分かりました。過去の作品を見て聞いて判断します。有難うございます。

お礼日時:2002/06/20 12:39

設計士の問題はともかく、もう今は


コンセプトと価格を天秤にかける段階ではないと
思いますが。

なぜ見積段階でよく検討しなかったのでしょうか。
お金を払ってから迷うというのは住宅雑誌などに
よく出てるトラブルの典型的パターンです。

契約して契約金も払った今、他にかえるとなると
解約で違約金支払いとなるでしょう。
他に建物などに不安要素があるならともかく
現時点で金額だけが理由で設計士を変更するのは
ナンセンスだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答有難うございます。よく出てるトラブルの典型的パターンですか。そうなんですか、今となっては解約で違約金を支払うことになるのですか。
ハッキリ言って”コンセプトと価格を天秤にかける段階ではない”という事ですね
今後を前向きに考え、履歴を積極的に見に行く事にします。解約違約金を支払う事になる意見は特に有難うございます

お礼日時:2002/06/20 12:56

規模からみると、ずばり高いです。


相場は12%くらいです。
しかし、考えてみて欲しいのです。
気に入ったデザインの家具などがあった場合、デザイン料が半分あるからといって、買うのをやめますか?
本当に気に入っていたのなら、デザイン料が80%でも買うんじゃないですか?

ほかとくらべて高いかどうかではなく、その設計に対して相談者さんがいくらの価値をつけるかが問題なのだと思います。

ちなみにヨーロッパでは20%以上が相場だと聞いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり一般より高かったようですね。今からでは解約違約金が発生する様なので彼に任せるしかない様ですね。姪のマンションのリホームを見て、妻も私も彼のコンセプトや一言では表現出来ないのですが、人として”輝いている”ものを持っている事に魅力を感じてしまったのです。自分自身もそうですが、後輩にも言っている事なのですが”輝いている”事を大事にしたいのです。そうですか、ヨーロッパでは20%以上ですか。彼は先週もドイツに行ってきたところです。年数回ヨーロッパに行くので20%の基準があるのかも知れませんね。確かにデザイン料は価値観の問題になってきますね。彼が言うには「絶対、期待してください」との事です。期待するしかない様です。あぁ予算1800万は彼の使うインテリア・ソファー・家具等トーヨーキッチン等も含みます。おっしゃるとおりデザイン料は価値観ですね。気持ちが落ち着きました。前向きになりました。有難うございます

お礼日時:2002/06/20 16:54

高くないと思います。


私も設計事務所を主宰しています。
そもそも施工費の何パーセントが設計料という決め方が適切ではないのです。しかし現在の一般常識としてその様に扱われているので、%で表現せざるを得ないのいです。
高級な大きな住宅も、ローコストの小さな住宅も、設計する労力は同じ場合もあります。予算を抑える事と、お客様の要望を満たす事は、矛盾する事が多いです。ローコストの住宅のほうが、難しく、労力も多く掛かる場合もあります。設計は金額ではなく内容で判断すべきです。仮に100万設計料が安くなったとしても、施工費が100万以上高くなったのでは意味がありません。施工費をコントロールするのも設計の業務に含まれます。
何かトラブルがあったときに、最後まで kitakita-2様の味方になってくれるのが設計者です。またその様な設計者を選ぶ必要があります。言い難いかもしれませんが、設計者に不安に思っている設計料のことを相談するなどして、不安を取り除く努力をされたほうがいいと思います。
設計者との関係は、互いに信頼関係を築くことが一番大切です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、金にいとめをつけない依頼主の設計する方が楽で、ローコストの住宅の方が依頼主のわがままと予算の折り合いをつけて設計する方が苦労が多いでしょう。
そもそも彼に設計依頼したのは
1.メーカー住宅とちがう特徴のある出来上がってから、成長していく家
  メーカーは建てた時が100%;私の思いは建てた時から発展して行く家
  ここが設計士と考え方が一致
2.施工業者(知人の知り合いとて)の手抜きをしない監理が必要
3.設計士(彼)の仕事にたいする姿勢。依頼主に喜んでもらえる結果を出す。
主にこの3点で、あとは予算で請け負ってもらえるかだけでした。
姪の家のリホームを見て妻の方がぞっこんなもので、少し私の方が心配でした。
不安を取り除くように、努力し信頼関係を築く様にします。
ありがとう ございます。
後悔しない様に前に向いて頑張ります。

お礼日時:2002/06/21 19:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!