
NHKラジオ英会話講座より。
I'd just conceived of them as pests, like rats or crows.
僕はただコマドリのことを厄介なものだと思ってたから、ネズミやカラスみたいにね。
(質問)
「思いつく」にはthink of/guess/come up with 等がありますが、全て置き換え可能でしょうか? 始めて出くわした単語なので、気をつける点があればアドバイスをいただきたく思います。併せて易しい例文も添えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。以上
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
1.conceive:
(1)conceiveには「~の概念をもつ」という意味があります。そこからconception「概念」という名詞が派生しました。
(2)「概念を抱く」とは「個々の物の特殊性を問題にしない、つまり具体的でないものの見方をすること」をいいます。
(3)「僕はただコマドリのことを厄介なものだと思ってた」で使われるconceiveとは、「厄介なもの」という類(例えばネズミやカラス)のもつ、それぞれの表象から、共通のものを抜き出して得た表象を、「コマドリ」のイメージとして思い描くと言っているのです。
(4)ちょっと難しいのでわかりやすく言うと、
「厄介なもの」=例:ネズミ・カラス
「それに共通する表象」=不衛生、病気をもたらす、ごみをあさる、
その表象がつまり=「概念」であり、その概念を「コマドリに対して」抱くといっているのです。
(5)ですから、ここでのconceiveの使い方は、まさに当を得たぴったりの動詞となっています。
2.think of、guess、come up with:
(1)think of:
「ある考えをまとめたり、結論に達するためなどに頭を働かせること」
ですから、「こまどり」を「やっかいなもの」だと「考える」ためには、その根拠となる理由や動機が必要になります。ここは「Aを(根拠もなく漠然と)Bだと思う」使い方ですから、thinkは不適です。
(2)guess:
「よく知っていないこと、不確実な証拠によって判断・見積りをすること」
つまり「推察する」ですから、「こまどり」を「やっかいなもの」だと「推論づける」ためには、やはりその根拠となる理由や動機が必要になります。Thinkと同様には不適です。
また、guess that「~だと推察する」はありますが、guess A as B「AをBと推察する」の用法はありません。
(3)come up with:
もともとは「~に追いつく」から転用して「~に思い至る」→「~を思いつく」という意味に訳されることがあります。が、ここではasが使われて「AをBだと思う」となりますから、「AをBだと思いつく」では文意をなしません。
つまり、come up with A as B「AをBだと思いつく」の表現は存在しません。
(4)以上より、この例文では、think of/guess/come up withは全て、置き換え不可能(正確には不適切)となります。あえてconceiveに代わる置き換え可能な動詞を挙げれば、imagine A as B「AをBだと想像する」ぐらいでしょうか。しかしそれでもconceiveの当意訳には劣ります。
以上ご参考までに。
ご回答いつも有難うございます。私にとって最高のご回答です。とても解り易く、疑問にすべて答えてくださっています。お陰で楽しんで、英会話の勉強が続けられます。これからもよろしくお願い申し上げます。まづは御礼まで。
No.7
- 回答日時:
こんにちは!
conceiveには、No.6さんが言われるように「孕む」という意味があり
その名詞形の conceptionには、妊娠という生々しい意味があります。頭の中に孕むのが「想像する」(=conceive)ということであり、その孕まれたものが「概念」(=conception)です。
ですから、コマドリとはこういうものだと(いう概念を)思い描いていたというニュアンスは底にはあるでしょうね。
しかしまあ conceive of A as Bは、平板に言えば、BをAと見なすということであり、その意味では、ここで
regard A as B
consider A as B
look on A as B
think of A as B
を使ったとしても、それほど差はないと思います。
「思いつく」というよりは「見なす」という感覚で使っている言葉だと
思います。
いつもご回答有難うございます。とても勉強になります。軽い気持で英会話を始めたのですが、段々と英文法抜きでは理解ができないことに気付いてきました。でも皆様のお陰で少理解が進んでいます。今回もよく解りました。有難うございました。まづは御礼まで。
No.6
- 回答日時:
conceive はまず第一に、「妊娠する」つまり、「子供を宿す」と言う意味があります。
これから発展して、心の中に、何か外部的な要因によって何かを思い描くと言う意味になります。「何か外部的な要因」とは、具体的な理由があるとか根拠があると言う意味です。
また、妊娠は非常に長期にわたるものなので、何かを長期間かけて考え付くと言う意味にもなります。これが「発明する」と言う意味になる理由かもしれません。
think of には、根拠に基づくと言う感覚は普通ないと思います。
think of は、急に心の中に何かが浮かんでくると言う意味です。conceive of A as B は、対象Aがあり、それを何かほかのものBになぞらえる と言うような意味です。
I'm just itching to think of a business idea now.
いつもご回答をいただき感謝しています。今回もとても役に立つ内容で勉強になります。有難うございます。ポイントについてはいつも心苦しく思っています。今後ともよろしくお願いいたします。まづは御礼まで。
No.5
- 回答日時:
No.1さんのおっしゃるとおり、想像やある種の偏見をもって
「思い込む」ことという意味のようです。
この辞書の2,3 の意味ですね。
http://www.m-w.com/dictionary/conceive
使い方は専門家の方のほうを参照。
ご回答有難うございます。皆様のお陰で少しずつ、わかかりやすくなっています。ご紹介いただいたサイトは私にはまだ使えません。今後できるだけ易しい解説をいただけると助かります。よろしくお願いいたします。まづは御礼まで
No.3
- 回答日時:
大事なところを誤りました。
最初の
>この conceive は確かに「思いつく」という意味合いなのですが,
conceive A as B で「A を B だとみなす」という形でとらえた方がいいでしょう。
conceive A as B
→ conceive of A as B
の誤りです。
一般的には,consider, regard, think of が使えれば十分で,この意味で conceive of を用いるのはあまり重要視しなくてもいいでしょう。
いつもご回答有難うございます。ポイントを抑えて解説いただけるのでいつも大変助かっています。今回もよく解りました。今後ともよろしくお願いいたします。まずは御礼まで。
No.2
- 回答日時:
この conceive は確かに「思いつく」という意味合いなのですが,
conceive A as B で「A を B だとみなす」という形でとらえた方がいいでしょう。
think of A as B でも同じ意味になります。
Some people conceive education as a kind of competition.
「教育を一種の競争だと考える人もいる」
conceive O C としても同じです。
consider O C や regard A as B が同じ表現で有名です。
SVOC の形をとるか,SV A as B の形をとるか,はやっかいな問題ですが,
regard, think of, conceive of, look on の場合は,必ず as が必要です。
consider, conceive の場合は通常,O C なのですが,as をはさむことも正しいとされています。
「言い当てる」という感覚の guess とは異なりますが,
guess O to be C で「O を C であると推測する」という言い方では近くなります。
いつもご回答有難うございます。よく理解できました。何度も読んで記憶にとどめます。こんなに解り易く、より深くご教示いただいて、回答者の方々と、GOOの企画にいつも感謝しています。今後ともよろしくお願い致します。まづは御礼まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 「所有格+数量詞+名詞」と「数量詞+of+所有格+名詞」の意味やニュアンスの違い等について 4 2023/06/28 11:34
- 英語 Once upon a time, cash was king and credit cards, 3 2022/07/15 23:31
- 英語 □What ~ for ? なんのために~? □How come +S+V~?なぜ~? □What 5 2022/03/24 14:14
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検準1級英作文の添削をお願いします。 ポイントはCurriculumとGlobalizationを 4 2023/05/29 11:33
- 英語 Therefore, in just over half the cases, this surgi 4 2022/05/23 00:58
- 英語 英語ができる方に質問です。 以下の文がネイティブの方に伝わるかどうかを確認していただけないでしょうか 7 2022/12/16 14:54
- 英語 Outcomes were evaluated including survival rate an 2 2022/04/14 11:01
- 英語 Therefore, it appears to be more logical to avoid 2 2022/07/05 15:31
- 英語 英文の添削お願いします。【長文です。】 マッチングアプリで相手を言い負かしている時のやつです。 色々 1 2023/07/01 02:12
- 英語 "In a considerable effect to those..." の In は正しいか? 3 2023/06/22 07:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
personale informationにあるti...
-
違いを教えて!keep on ~ing ...
-
GoogleとiGoogleの違いは?
-
YOU LOSEってどういう意味ですか?
-
「There is ~」 と 「Here is ...
-
"many"と"many of "の違いについて
-
pretty がなぜveryの意味になる...
-
プレゼンタイトルのCon't
-
my tee g poeticは、何と読みま...
-
竹内まりやの~人生の扉~の英...
-
⑴どのデザインにするかについて...
-
Turn me up ってどういう意味で...
-
目立ってなんぼってどういう意...
-
thingsの使い方
-
No、None、N/Aの使い方について
-
of the year と in a year
-
米国アニメ(シンプソンズS23E02...
-
ofとfrom~から離れての意味で...
-
昨日は雨だったと言いたい時、...
-
the rise of って普及っていう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
personale informationにあるti...
-
in the next hour とは
-
違いを教えて!keep on ~ing ...
-
Turn me up ってどういう意味で...
-
プレゼンタイトルのCon't
-
"many"と"many of "の違いについて
-
YOU LOSEってどういう意味ですか?
-
as per your requestについて
-
Just for youとonly for youの...
-
接続詞whenの中の進行形について
-
Call offの意味(訳)を教えて...
-
No、None、N/Aの使い方について
-
improvement to/in/ofの使い方...
-
「decline」の反対語は
-
all ok とok だけのときの訳の...
-
ロジクール MX2100sGR MX Maste...
-
英文中のW/Hの意味
-
as yet 「今までのところ」
-
「There is ~」 と 「Here is ...
-
目立ってなんぼってどういう意...
おすすめ情報