
会社で会社案内やその他印刷物を担当していた女性が引継ぎをする前に辞めてしまい、私が変わりにやることになりました。
ところが、その仕事はその女性しかやってなく
しかも、私はそういうことが苦手なのです。(他にやる人はいません)
そして、私のせいではありませんがデータが入っていたネットワーク
HDDが物理的にクラッシュして消滅してしまいました。
このデータはバックアップしておらず、しかも私も引継ぎをしていな
かったため元データがどこにあるのかすら知らず、なくなってから、
さあやろうとした後に知らされました。
以上の理由で元からデータを作る必要があるのですが何分苦手なので
何からすればいいのかわかりません。
ちなみに、
1.パブリッシャーを使っていることはわかっている。
2.イラストはどうやら自分で作成していたようだ。
3.画像処理をしていたようだ。
1はまだ何とかなるのですが、
・2,3はどのソフトを使うのか。
・センスがないためソフトが使えたとしてもうまくできない。
多少は時間があるのですがこのままではできないのは確実なので
どこから手をつけてどうのようにすればいいのか教えてください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ふたたび、1番の回答者です。
高度な技術を持つ業者は
>分解してPCに直結させて引き出そうとした
と言ったレベルではありませんので、まだハードディスクが残っていれば
相談するだけでもしてみたらいいと思います。
「ハードディスク」「復旧」などで検索するとたくさん業者が見つかります。
No.4
- 回答日時:
1番の回答者です。
データに関して「物理的にクラッシュ」とありますが、
データ復帰の専門業者に相談してみましたか?
技術のあるところだと、ハードディスクを開けて中のディスクから
データを復帰させてくれるところまであります。
それが無理な場合。
ソフトは何を使っているのでしょうか?
前任者と連絡がついたなら、技術的なことは教われますよね?
もちろん、すぐにできるわけありませんが、何を使っていたかは判りますよね。
社内の印刷物ということですから、大幅なデザイン変更がないものとして考えます。
今までの印刷物を用意してください。
地道ですが、その印刷物と同じものを作るところから始めたらいいと思います。
ほかの方が書かれているように、外部に頼む、前任者に頼んでもいいでしょう。
全く新しいものを作るより、遙かに時間はかかりません。
その出来上がったデータを改造して新しいものを作ったらいいと思います。
もちろん、その都度デザインが大きく変わる場合はこの手は使えませんが。
回答ありがとうございます。
>データ復帰の専門業者に相談してみましたか?
実は当社のパソコン担当が分解してPCに直結させて引き出そうとした
のですが成功せず、その状態からさすがに業者に頼めないのであきらめ
ました。
>前任者と連絡がついたなら、技術的なことは教われますよね?
そうですね。もう一度電話して聞いてみます。
ありがとうございまた。
No.3
- 回答日時:
一度、外部のプロに依頼して、フォーマットを作ってもらったらいかがでしょうか?できれば多少のレクチャー込みで。
データーが残っていなくても、紙媒体で残っていれば問題ないでしょう。
レベルにもよりますが、イラストレーターやフォトショップを使いこなすには時間が必要です。
時間とクオリティはお金で買えます。プロに依頼しましょう。
No.2
- 回答日時:
そこまで無い無い尽くしだと、正直かなり厳しい(否不可能かも)と思います。
どの程度の事をやるかは解りませんが、最も一般的にDTPで使われるIllustratorやPhotoshopなどは使いこなせるようになるまで数週間とかではまず無理です。
ANo.1の方の言われるように、前担当者を探してデータが残っていないまでもある程度のやり方を教わるか、場合によってはきちんとした経験のある人を外部からでも雇うかするしか方法は無いと思います。
あなた一人でどうにかなるような問題では無いと思いますので、上司の方に相談された方が良いでしょう。
車の後部座席にしか乗った事の無い人にレーシングカーを操縦しろと云っているようなものですから。
No.1
- 回答日時:
どのようなものを作るか判りませんが、
印刷物の原稿(データ)は、共用のパーツやひな形があって
それを再利用することが多いです。
そのデータがクラッシュしてしまったとなると一大事です。
まず、
1.他にデータが残っていないのか?
2.前の担当者と、なんとか連絡がつかないか?(個人的にデータを持っていることもあり得るので)
を確認したらどうでしょう?
その女性と連絡を取っては見たのですが前から注意してはいたのですが
その女性はバックアップを取らない人なのでどうやら他にデータはな
いようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事務・総務 帳票類やデータがありません。法人成り。 解体業の会社で現場作業員 兼 事務員として勤めているのですが 3 2023/06/02 13:27
- HTML・CSS WEBサイトの構築。表示データとWEBデザインを分離する考え方を専門用語・業界用語では何と言うか? 8 2022/09/27 09:16
- デスクトップパソコン 仕事で使うPC 10 2023/04/23 00:27
- 会計ソフト・業務用ソフト 会計ソフト導入について 6 2022/04/26 15:48
- 会社・職場 仕事の引継ぎについて 3 2022/06/02 00:36
- 会社・職場 引継ぎが終わらないままの人事異動 1 2022/11/15 23:08
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 交通事故で保険会社について 8 2022/08/24 18:59
- iPhone(アイフォーン) iPhoneの機種変更するときのデータの引き継ぎについて 3 2022/07/06 18:29
- 会社・職場 今後の仕事について 閲覧ありがとうございます。 私は現在28歳の男性です。 自分が向いている仕事、続 3 2022/08/01 12:19
- 会社・職場 意地くその悪い上司の対処法 1 2022/04/26 12:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データベース関係で、データの...
-
「データをプロットする」の意...
-
編集用語「実データ」とは?
-
figmaの元データは残したまま、...
-
勘定奉行をつかって前年対比が...
-
弥生会計proで内訳書を印刷する...
-
平成12年春 1種 問10-スタック
-
給与奉行のデータをエクセルに...
-
DTP担当?になってしまった
-
会計王9で2台のPCでデータを...
-
弥生販売のデータ移行について
-
スタックについて
-
やよいの青色申告のデータについて
-
Accessについて。人口増減表を...
-
PCB製作のデータの出し方について
-
[内定受諾]NTTデータとユニアデ...
-
Excelでネットが繋がらなくても...
-
「N月N日のデータ」の訳
-
ネガデータって何?
-
一体化していないデータとは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
データベース関係で、データの...
-
「データをプロットする」の意...
-
編集用語「実データ」とは?
-
ネガデータって何?
-
EEPROMのデータが壊れる。
-
勘定奉行をつかって前年対比が...
-
figmaの元データは残したまま、...
-
弥生会計のデータを
-
給与奉行のデータをエクセルに...
-
TKC会計 FX2について
-
弥生販売のデータ移行について
-
情報処理の問題で、これがよく...
-
市町村コードの入手先を教えて...
-
全国の都道府県市区町村名をExc...
-
Excel 2007 グラフのデータテ...
-
CADデータの所有権について
-
access 登録したデータを修正...
-
[内定受諾]NTTデータとユニアデ...
-
外付けハードディスクにSQL...
-
会計王9で2台のPCでデータを...
おすすめ情報