電子書籍の厳選無料作品が豊富!

"depending on"(分詞構文)の意味上の主語についてお尋ねします。
*専門外の方には用語の意味が分かりにくいかもしれませんが、ここではあえて原文を引用させて頂きます。

Calcite can be either dissolved by groundwater or precipitated by groundwater, depending on several factors including the water temperature, pH, and dissolved ion concentrations.
【意味】水温やph、溶解しているイオン濃度を含むいくつかの要素に応じて、方解石は地下水で溶けたり沈殿したりします。

さて、この場合のdepending on(分詞構文)の主語は、前文(主節)全体の意味であるような気がします。つまり、
「方解石が地下水で溶けたり沈殿したりすることは⇒水温やphや溶けているイオン濃度によって決まる」

しかし、そうだとすると主節の主語と異なる意味上の主語になるので、
分詞構文の前にはその異なる主語を付ける必要(ルール)があるようにも思います。
しかし、実際には付いていません。
それとも分詞構文部分の主語は“groundwater”に成り得ますか?
そうなると意味としては「地下水は⇒水温やphや溶けているイオン濃度によって決まる」
では意味不明な文章になってしまいます。
そこで、このdepending onの主語はどのように解釈すれば良いでしょうか?
どなたかお詳しい方の解説をお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

 この depending on ~は慣用的に「~に応じて」という意味で用いられています。



 according to ~という表現をご存知だと思いますが,これももともとは,accord という動詞を分詞構文で用いたものです。
 しかし,「~によれば」「~に応じて」という意味の熟語として,分詞構文だとはお感じにならないでしょう。
 according to の場合に意味上の主語が問題にならないように,depending on ~も問題にならないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もご回答頂きましてありがとうございます。
(⇒No.6, No.7も感謝です)
なるほど、「according to ~などの場合と同じ働きである」と考えれば、
確かに今回の解釈上の問題はスッキリなくなりますね。

お礼日時:2007/05/29 16:01

カンマの前の文全体を受けています。


... , depending on several factors ...

that depends on several factors ...
に書き換えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

depending onの主語が前の文全体を受けているという考え方は、
やはり間違いではないということですね。
早急なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/29 15:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!